カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

五月病な読者諸姉諸兄へ

1

私は大学生だった頃、五月ぐらいの時期に、体調と精神状態が低調になっていた。低調なのは五月に限らなかったが。
三十歳を過ぎた頃に再び専門学校だの大学だのをいくつか転々と覗く機会を得た。五月後半になると大学に来なくなる学生が多い。来なくなるタイプの生徒は傾向性がある。
まあ色んなケースがあるんだけど、私は全ての学生に愛情を持っているわけでもないから、以下自分に似たケースだけを書いておく。
田舎の出身者。田舎といっても隣近所というものが存在しないタイプの田舎だ。人口密度がひどく低く、人と対話する距離が物理的に遠いことが多く、反響するものすら少ないから大声でなければ会話ができない。というタイプの田舎。結果、地声が大きくなり、2年や3年ではその習性が治っていない人。
同級生で大学まで進学した者が極めて少ない人。大学の文化とも都市の文化とも歯車が合致しない人。
糞ド田舎だと人口密度が低いから、却ってあらゆる人間関係が異様な濃密さになり、生活のありとあらゆるところに介入されてしまう環境に育った人。こういう異様に濃密な人間関係の場所では「成績がよい」ことはしばしば悪徳であり、「成績が良かった」ことが何を約束するかがイメージできないまま大学へ進学した人。
都市生活は、このあらゆるところに介入される異様な濃密さの人間関係とは対極的なところにあり、そのため歯車が合致しない居心地の悪さをいつまでも拭えない人。
…いかん、暑苦しい系ばっかり列挙してしまった。
過去の私自身は暑苦しい系だったが、必ずしも暑苦しい系でなくても、人間は基本的な生活条件が三つ以上大変化すると精神が軽く失調する。と思う。大学生時代、私は軽く失調し、「大学」自体に目的を持って進んだわけでもなかったから、糞真面目な悪い側面が出て、「授業に行かない」ということを糞真面目に実行してしまった。時間と金と機会の盛大な浪費。誰にも勧めない。浪費してしまったからその十年後に勉強のし直しの必要を激烈に覚えた。それもまた時間と金と機会の激烈な浪費。勧めない。

2

ところでこの世には2種類の人間がいる。「官僚」という言葉の意味がイメージできる人と、できない人だ。「国家1種試験」というのがこの世にあり、これに合格すると物凄いスピードで出世し、これに合格した人々は自分を「特別な存在」だと思うようになる。少なくとも「庶民」とは別な存在だと思うようになり、「庶民」もしばしば彼らをそう見なす。ということを知っている人と知らない人に分かれる。
これを「知っている」人は、「知らない」人がこの世にいるということ自体がイメージできないし、また「知らない」人というのを軽蔑しているようだ。これを「知ってい」て受かった人は、しばしば、受かっていない人々は「能力が届かなかった」のだと思っている。らしい。まあそれはいいや。
日本の大学はこの「官僚」を育成するために設置された、としばしば説明される。そういうものらしい。「国家1種試験」というのは現在の「科挙」であり、それにチャレンジするために大学生になる、とけっこう多くの人が思っているらしい。
そういうことを私が知ったのは三十歳を過ぎた後だった。私は色々偏った環境で過ごし、家庭運が薄く肉親がちょっとアレでそれでえらいムダなエネルギーと時間の消耗をし続けてその煮凝りなアレのためにそういうものに挑戦するということを全然考えもしなかったが、我がブログ読者は優秀な人々も多いだろうから、挑戦されてみてはいかがだろう、とここで述べてみる。
たとえば私たちが喧嘩している「敵」である竹花豊なども警察官僚だから「権力」を行使可能なのであり、我々の「仲間」が官僚の道に進みそこで正義を実現してくれたら、我々はたいへんに助かる。残念ながら私にはその選択肢はすでに存在しない。「国家1種試験」に合格し、たとえば警察庁に入庁すれば、20代で警察署長になれる。そのシステムがいい悪いは置いて、能力のある読者諸姉諸兄は考えてみてもよいと思う。正義が実現されるのなら動機などどうでもいい。汝が才能は安倍晋三に数倍する。安倍晋三なんぞと比較されても迷惑だろうけど。安倍晋三は補佐するに足りず、汝とって代るべし。

3

三十歳を過ぎた頃に専門学校や大学を覗いた、もっとハッキリ言うといくつもの大学で「ニセ学生」をしたのだが(指導教官には説明して見逃してもらっていた)、こういうのを昔の言葉で「天ぷら学生」というんだが、衣だけが学生ってことね、その時の感想を以下に記す。
偏差値と頭の良さはあまり関係しない。偏差値と「お育ちの良さ」は深く関係する。「お育ちの良い」人のほうがおおむね行動がスマートでつきあい易いことが多い。とはいえ、それは指導教官の人格に大きく規定される。
偏差値の高い学校(すなわち「お育ちの良い」学生の多い学校)ではマンガを読まない学生が多い。マンガは社会下層の娯楽なんだなあ、と思った。
どこの大学でも、「凄い」先生はいる。「凄い」先生と親しく付き合える機会は大学でのみ得られる特権である。その特権はフルに使うべきである。
自分の学部・自分の大学で「凄い」先生が見つからないのなら、違う学部・違う学校の「凄い」先生の授業を覗きに行くべきである。私はその三十歳過ぎのときには、片道2時間かけて授業を2年以上聞きに行っていた。「凄い」先生の授業にはそのくらいの価値はある。片道2時間程度の距離までならぜひ聞きにいけ。(ふつうの通勤や通学の時間としてはアリの時間だ。)一番の障害は心の中の壁だろうから、その壁を破れ。
そして教わるときはできる限り行儀よく振る舞え。調べるときは、自分が納得できるまで頑張って本に噛り付け。大学図書館が使えたら大学図書館をフルに使い、国会図書館が使えたら国会図書館を使え。学ぶべきは「調べ方」そのものだ。頑張ってそのハードルを越えろ。
忘れてはならない言葉は1つ。「世間は甘い」
我がブログ読者諸姉諸兄の未来に幸多からんことを。*1

感じるところがありましたら   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされてください。

*1:[2010/05/09]「世間は甘い」は、つかこうへい が使っていたフレーズです。

本当の失業率は?

以下、メモする。

47 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/05/16(水) 22:31:33 dtF0ilcG

【マスコミの偽造 失業率4%台 小泉景気で正社員急増の偽造】
平成18年3月
・卒業予定者数 55万5千人  ←カウントされない
・就職希望者数 38万1千人   ←カウントされ集計
・就職者数    36万3千人
・内定率     約95.3%
【本当の現実】
・卒業予定者数 55万5千人
・就職者数    36万3千人
・内定率 約65%
詳しくは→ 【大卒者等】 http://ime.nu/ime.st/www.mhlw.go.jp/houdou/2006/05/h0512-3.html
今年は大企業が良くなって雇用が良くなった。マスコミも失業率改善の報道。
しかし、今年の政府の出したデータによれば、【失業率 35% ←恐ろしい数字】派遣も含めたデータで、マスコミの報道が怖い サラ金のCMも増加。勿論、大学院等に行く人もいる、しかしそれでも22〜24歳以上になっても働いていない人が(浪人等も含む)が35%もいる。 高卒・専門卒等は、もっと悲惨だろう。中途も悲惨と思われる。
しかも教育も就職もしないと言われるNEETが過去最大で、もちろんカウントなし。学生ではないので。 すごい景気が良くなったと報道するマスコミは凄い過ぎる。

以上メモする。いかがなもんでしょうね。

感じるところがありましたら   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされてください。

「同人誌と表現を考えるシンポジウム」

以下告知する。

http://sokubaikairenrakukai.com/news070330.html
「同人誌と表現を考えるシンポジウム」
主催:「同人誌と表現を考える会」
後援:全国同人誌即売会連絡会、COMIC1準備会、日本同人誌印刷業組合
【開催に当たって】
 昨年4月警察庁生活安全局の諮問機関として「バーチャル社会のもたらす弊害からこどもを守る研究会」が作られ、携帯電話のフィルタリング、ゲーム・まんがの「有害性」について、様々な議論が行われました。そして、昨年12月に公表された、本研究会の最終報告書においては、様々なメディアと共に同人誌及び同人誌即売会が取り上げられるということになりました。このような公的機関の報告書に「同人誌」が取り上げられるのは、極めて異例のことです。
 こうした状況の背景には、近年、書店販売やネット通販の普及により、これまで即売会会場まで足を運ばなければ目に触れることのなかった同人誌が一般社会に浸透しつつある事が挙げられます。それにより、これまで「同人誌」ということで許容されてきた表現が外部の目に触れることで、様々なトラブルを生じかねない事態も懸念されるようになっています。
 このような状況にどのように対応していくべきなのか、もう一度同人誌の現状を見直し、表現の有り方を問い直すとともに、同人誌での自由な表現を守っていくためには、どのような理論と実践を進めていくべきなのかを議論する場として、標記のシンポジウムを開催することといたしました。
 このシンポジウムでは、同人誌即売会関係者にとどまらず、マンガに関する有識者や、専門書店・印刷所などの業界関係者にも集まっていただき、幅広い形での議論をしていきたいと考えております。
 事前予約不要・入場無料ですので、サークル、一般参加者、即売会運営スタッフの皆さんはもちろんのこと、表現規制の状況に関心のある方の来場もお待ちしております。皆さんお誘い合わせの上ご来場ください。
○日時:5月19日(土)13:30〜開場 〜16:30終演予定
○場所:みらい座いけぶくろ(豊島公会堂) 東京都豊島区東池袋1-19-1
 http://www.toshima-mirai.jp/center/a_koukai/
○申込:事前予約不要(直接会場へおいでください)
○料金:入場無料
○パネラー(順不同・敬称略)
 ・伊藤剛 (マンガ評論家/武蔵野美術大学芸術文化学科講師)
 ・斎藤環精神科医
 ・永山薫 (マンガ評論家)
 ・藤本由香里 (編集者/評論家)
 ・三崎尚人 (ライター/同人誌生活文化総合研究所主宰)
 ・望月克也 (弁護士…松文館裁判弁護人)
 ・武川優 (日本同人誌印刷業組合)
 ・鮎澤慎二郎 ((株)虎の穴)
 ・川島国喜 ((株)メロンブックス
 ・市川孝一コミックマーケット準備会/COMIC1準備会)
 ・坂田文彦 (ガタケット事務局)
 ・武田圭史 (赤ブーブー通信社)
 ・中村公彦コミティア実行委員会)
○本件に関するお問い合わせ→メールフォーム、または下記まで
 〒950-0923 新潟県新潟市姥ヶ山2-10-11 ガタケット事務局内 「同人誌と表現を考えるシンポジウム」係 (TEL 025-286-3801)

http://comic1.sblo.jp/article/4014256.html
2007年05月16日 シンポジウム
COMIC1}代表です。今週末、19日(土)に「同人誌と表現を考えるシンポジウム」がみらい座いけぶくろ(豊島公会堂)にて開催致します。シンポジウムの打ち合わせも佳境に迫り、色々な方に仕事を振りつつ進めています、当日どのような話が飛び出すか今からドキドキモノです! 皆様、時間がありましたら参加してくださいお願いします。

以上、告知する。
なお当日私は所用で参加できませんので、参加された同志はレポートヨロです。

感じるところがありましたら   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされてください。