カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

読売新聞記事が必ずしも「飛ばし」ではないらしい件

1

例の読売新聞記事

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101116-OYT1T00091.htm
 都の漫画規制条例、修正案を再提出へ
 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。
 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。
 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると認識される」ものを「非実在青少年」と定義。それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。
 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。
(2010年11月16日03時03分 読売新聞)

都議会民主党若手には修正内容などは話が行ってないようで、だから上記記事は「飛ばし」ではないか、との観測が広がっているし私もそう思っていたんだが、必ずしもそうでもない模様。
昼間たかしさんによる、サイゾー記事

http://www.cyzo.com/2010/11/post_5940.html
成立はほぼ確定? 
再び動き出した「東京都青少年健全育成条例」改定案に民主党も反対しない可能性
  〔略〕そんな中、実は「読売新聞の記事は事実で、成立の公算が大きい」という情報が次々と入ってきている。〔略〕
「都は、今回は民主党も同意すると考えています。というのも、これまで反対してきた民主党内部でも、一部の熱心な議員を除いては、"一度反対したから、いいじゃないか"と考えているようです」(事情通)
 特に都議会民主党の幹事長である大沢昇都議が、さほど、この問題に熱心ではないという話もある。また、非実在青少年」の文言をめぐり大きく注目された春頃に比べて、反対を表明する手紙やメールでの有権者の声も少なくなっていることも、民主党をブレさせている要因だ。〔略〕
「前回の否決以降、警察庁からの出向者である櫻井課長や、その上司の倉田潤青少年・治安対策本部長は、本庁に戻る際に汚点は残したくないと必死に活動してきた。まさに、命がけといった感じでしたよ」(事情通)
 この間、都は出版関係者と二度「意見交換会」を行っている。その席上での都側の態度は、「出版には映倫BPOのような組織がなぜ存在しないのか」というもの。
 もちろん出版界も無法地帯ではなく、日本雑誌協会が出版ゾーニング委員会という第三者機関があるのだが、それでは足りないというのが都側の態度。〔略〕
「アレもコレもダメ」という東京都だが「では、どのようなシステムにすればいいのか」というと、なにも考えていない様子。〔略〕
非実在青少年」という文言を削除して、態度を改めたフリを見せる東京都だが、内実がまったく変わっていないことだけは確実。再び反対の声が盛り上がることになるのか、注目していきたい。
(取材・文=昼間たかし

映倫BPOのような組織」というのをどう解釈するか、が色々分岐点になると思う。東京都青少年・治安対策本部(警察生活安全局の出先)も内容を考えていないのだから、ある程度先にアイデアを出した者勝ちになるようにも思われる。もちろん東京都(というか警察)の意図は「天下り先を作れ」という意味なのだろうが(それには出版社側は気づかないフリをして、あるいは「まさか天下り先を作れという要求なわけはないですよね?」と厚顔に構え)それだけは回避するべきである。この機会に「映倫BPOを超えるものを作りました」とACLUアメリカ自由人権協会*1みたいなのを作ってしまえばいいのに。とか思う。…検索してみたら、「出版ゾーニング委員会」って、HPが存在しないのね…。

2

表現規制反対」の有権者の声が少なくなっている、というのが懸念材料の一つであるようだ。規制反対派議員を勇気付けるよう、手紙やメールを再び送ることは有益なはずだ。
都議会議員にだけではなく、テレビや新聞、出版社、表現規制に反対をかつて表明した組織、などに手紙・メールを送ることも有益だ。「沈黙していたら、規制される」ということを知らせることは有益だ。
表現規制に反対を表明した組織 http://erogekisei.blog24.fc2.com/blog-entry-6.html

3

以下に参加できる人は参加するのも、物凄く、物凄く重要。

538 :風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 22:37:25 hrwpu2QU0

明日の東京のために・統一自治体選挙勝利へ!
都議会民主党の集い
■日時:2010年11月26日(金) 午後6時30分〜
■場所:京王プラザホテル(新宿区西新宿2-2-1)     五階 コンコードボールルーム
■会費:チケット制 10,000円/1枚
行ける人は言ってみるといいかも。この頃には改正案条文が出ているはずなので、情報取れそう。自分は金曜夜は仕事で行けん……orz

東京都在住の人は地元の都議会議員事務所に連絡つけてチケットを購入すると、その議員への影響力が格段に上がりますよ! 一人の議員につき三人程度「表現規制反対」理由でチケット購入して参加する人が現れたら、「今回は民主党も同意する」なんて話は吹き飛びますよ! 政治っていうのはそういう力関係で動くんですよ。東京都在住でない人も参加可能なら、お好みの都議会議員事務所で購入して「表現規制反対の応援・激励に来ました」と議員に挨拶するといいですよ! ロビー活動ってのはこういうことの積み重ねなんですよ! 40歳以下くらいの年代でチケット購入する人というのは、いい意味でわりと目立つんですよ。希少価値なんですよ。
表現規制に反対する方が、統一自治体選挙や都知事選に有利」だと都議会議員に感じさせないと、我々は負けますよ! 「有利」というのは、「表現規制反対についてこんなに熱心な人が私の支持者として存在するのなら、その期待を裏切るわけにはいかない」という感覚を与えることを言いますよ。「熱心な支持者を裏切るより、期待に応えるほうが有利」と感じさせることですよ。

4

水戸泉さんのツイッターから

http://twitter.com/mittochi
読売やサイゾーの記事に「今月提出される都条例改正案に民主は同調する」と書かれてますが、都はまだ議員さんに改正案を見せてもいません。見てもいないのに賛成も反対も出来ない。大体都は、ギリギリまで改正案を見せない。見せれば事前に反対されるからギリギリまで引っ張る。 約1時間前 webから
個人でも今できる有効な対策は、議員さん一人一人に手紙、メールでお願いすることですが、願わくば直接、議員さんを励ましに行って欲しいです。特にその議員さんの選挙区の人。都民でない人も、なるべく地元の議員さんに話しに行って欲しい。同じ党内から声が上がればかなり効果はありますから。 約1時間前 webから
何度も書いてますが、オタクの味方をして表現規制に反対したって、議員さんたちは票を減らすばかりだった。これはとても申し訳なく、悲しかった。「ロリコン漫画規制に反対する子供の敵」みたいなヤジを飛ばされたり中傷されたりするのは、わたしたちのせいじゃないかと。 約1時間前 webから
そもそも実在被害児童の救済や健全育成は、表現の自由と対立構造になるはずがないんです。そのことが理解されていないせいで、表現規制に反対してくれてる議員さんは苦労をしている。健全育成と表現の自由は対立項目ではない、両立可能であるということをもっと多くの人に知ってもらわないといけない。 約1時間前 webから
今できることは地元の議員さん(地元でなくてもいいけど、選挙のことを考えればなるべく地元が好ましい)をしっかり支えることです。あなたの政策を必ず支持しますと、一人でも多くの人が伝えることです。どこの党の誰をとは書きません。そこまで書いたら僭越でしょう。それはご自分で判断して下さい。 約1時間前 webから
わたしが政治家だったら、口先だけで偉そうに文句は言ってくるけど選挙にも来ないような人のために頑張ろうとは思わない。そんな人の味方をしたら次の選挙で落ちるもん。こう書くと「彼らは票が欲しくて規制反対したんだろう」って絡む人必ずいるけど、確実に票が欲しかったら規制推進派の味方をするよ 約1時間前 webから
自分がオタクであることを恥じたことはありませんが、現実社会でオタクが『ネットでは意気軒昂だけど、現実では何もできない、誰かかどうにかしてくれるのを座して待つだけの依存心の強い人ばかり』となめられていたら大変くやしい。なのでせめて地元くらいは行って下さい。なるべくでいいから。 32分前 webから

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

画像は 「にゃ〜ん」/「をかだ」のイラスト http://piapro.jp/t/iXyK
本日のボカロ曲 【初音ミク】 にゃ〜ん 【オリジナル曲】

ボカロ曲を歌ってみたから一曲 駅記オクの消失 -OBOER END-

ボカロ曲もう一曲 【初音ミク】 団地ガール 【オリジナルPV】