カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

城内実・城内康光&三好達

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050309/1110386752 の続き。

日本会議」代表委員・元警察庁長官・元神奈川県警本部長・城内康光

日本の領土(竹島、尖閣諸島等)を守るため行動する議員連盟
http://www.m-morioka.com/kinkyo/kinkyo435.htm 
に名を連ねている、城内実(きうち・みのる)は、十五代警察庁長官・「日本会議」代表委員の城内康光の息子。つまり「日本会議」系で、警察族なわけですね。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050305/1109982756
城内康光といえば、自分のレイプスキャンダルを暴力団(たぶん山口組後藤組だろう)に隠蔽してもらい、その暴力団の資金源だったオウムの犯罪を見過ごし隠蔽したと言われている人物だ。http://www.jca.apc.org/~altmedka/ron-38-yam.html
北朝鮮拉致問題」でも城内康光は注目すべき働きをしている。「ネット右翼(「日本会議」系?)」がwebでさんざんぎゃあぎゃあ言った、「辛光洙シン・ガンス)」の件(「ネット右翼」と全く同じ内容の発言を安倍晋三もぎゃあぎゃあ言っていたが)、これを国会で答弁したのが城内康光・当時警察庁警備局長だった。あの気が触れたような「ネット右翼」のweb街宣の後ろには、「オウムや暴力団とつるんでいる」城内康光がいたと思われる。http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1047118893/50-51 
城内康光は警備局長出身、つまり公安畑だ。十五代警察庁長官が公安畑の城内康光。十三代警察庁長官は刑事局長出身、つまり刑事畑の金沢昭雄。十六代警察庁長官も刑事局長出身・刑事畑の国松孝次。十六代警察庁長官・国松孝次はオウムに狙撃された。(オウム信者公安警察官が狙撃したと自供したが、証拠不充分だったそうだが。わけ判らん)
従来、公安畑が警察のエリートコースとされていた。しかし学生運動がなくなり、公安警察の仕事がなくなり、公安警察偏重の警察機構への批判がなされた。警察の犯罪捜査能力が落ちているのは、事件解決能力のない公安警察にいまだに偏重しているからだという批判だ。歴代警察庁長官は公安畑で占められる。十八代中、公安畑出身が九人いる。一方、刑事畑出身は、十三代・金沢昭雄と、十六代・国松孝次の二人だけだ*1。金沢昭雄と国松孝次は、警察を「市民警察」へ改造しようとしていた。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1047118893/55
◆過去20年間の警察庁長官の訓示を調べ、犯罪統計にどう影響したか、分析してみた。88年、【金澤昭雄】長官になって方針転換している。公安重視から「国民が求めている警察」へシフト。 また96年、【国松孝次】長官当時に「被害者対策要綱」を出し、さらに変わった。ただ、警察は巨大階級組織で、上が変わっても現場の警察官の意識が変わるまでに時間がかかる。
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200402/378.html

城内康光に関する人事では、以下のようなこともあった。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1047118893/50
平成二年夏、自治大臣国家公安委員長に就任していた奥田敬和氏(故人)は、金澤昭雄警察庁長官から示された警察庁のトップ人事案に対し、異例のクレームをつけ、予定されていた【城内康光】警備局長の警察庁次長への昇任を頑として認めなかった。
http://www.nisseiken.or.jp/kokusai.htm

日本会議」会長・三好達

日本会議」会長・三好達って、最高裁長官時代に、司法予算をビール劵に換えていたやつなんだな。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1047118893/r18
http://www.incidents.gr.jp/0209/terasawa020915/terasawa020915.htm
最高裁から送られてきた請求書や領収証などのコピーの黒塗り部分を解読し、各年度ごとの交際費支出一覧として表にまとめたものが下記である〔略〕
 まず印象に残るのが大量のビール券や清酒券のバラまきだ。各年度ごとの状況は次のとおりである。
〈1996年度〉
 三好達(みよし・とおる)最高裁長官が高裁や地裁の視察の際 ビール券100枚〔略〕
 司法記者クラブに対する暑中見舞いと年末謝礼 ビール券46枚、清酒特撰券6枚、清酒上撰券5枚〔略〕
〈1997年度〉
 三好最高裁長官が高裁や地裁の視察の際 ビール券30枚〔略〕
 司法記者クラブに対する暑中見舞いと年末謝礼 ビール券36枚〔略〕
〔略〕警察と司法記者クラブはビール券や清酒券のみならず、最高裁から現金まで受け取っていたとされる。警視庁警備各課(最高裁の文書中は「警備一係」などと誤記されている)や牛込署が数万円ずつ、司法記者クラブは総会時に12万円(1996年11月9日)、5万円(1998年1月9日)を提供されていたとの記載がある。
 〔略〕1996年7月14日、「司法記者クラブ最高裁事務総局との交流懇親会」と称し、最高裁がグランドから飲み物から食べ物まで、すべて用意して、スポーツ大会が開かれている。その費用、16万1560円はもちろん税金だ。
 また、同年9月19日には、「毎日新聞社関係者との懇談」として、20万1309円が使われている。同社社長室はこうコメントする。
最高裁側から『司法行政、裁判への理解を広げたい』との申し出を受けて開かれ、最高裁側から6人、毎日新聞社側から編集局の担当者5人が出席しました。会合にあたっては、毎日新聞社側から費用の折半を申し出ております。しかし、固辞されたため、後日、毎日新聞社側の費用で最高裁側の担当者らを招き、改めて会合を開きました」
「後日、毎日新聞社側の費用で……」と言うが、最高裁の接待は税金で行われている。このような言いわけが納税者に通用するとは思えない。
 1997年2月10日、「読売新聞関係者との懇談」という記載もある。同社広報部は「調査中ですが、お尋ねの会合があったという事実は確認できません。なお、取材先の省庁などとの会食懇談については、2000年7月に内規を設け、実費負担を原則としています」と回答する。懇談があったとされるのは「内規」が設けられる3年半も前だから、「読売新聞関係者」が「実費負担」の原則を“知らなかった”可能性もある。
 上の3つは1996年度の支出だが、同年度はハッキリしているものだけでも、約90万円がマスコミの接待に使われている(ビール券や清酒券の提供は除く)。1997年度は約40万円で、全額が1997年10月27日の「三好長官退官に際して司法、法曹記者クラブとの懇談」に使われた。
〔略〕2002年〔略〕 9月5日、筆者〔寺澤有〕は最高裁秘書課へ出向き、2回目の「出し忘れていた」分〈最高裁判所交際費(2002年9月5日追加分)〉を受け取った(これにより1996年度から1999年度までも決算額と文書上の支出額の合計が一致)。確かに、最高裁は交際費の文書の一部を意図的に情報公開していなかったと疑われる。なぜなら、最高裁の裁判官らがタイやフィリピン、韓国へ出張し、そのときに観光でまわった美術館やら宮殿やら博物館やら城壁やら公園やらタワーやらの入場料、果ては地下鉄料金まで交際費で落としており、これだけムチャクチャな税金の使い方をしていれば、最高裁の威信にかけても隠ぺいしたくなるはずだからだ。〔略〕(『FRIDAY』(講談社)2002年9月27日号に加筆)

くたばれ「日本会議」、と思った方は、をクリック下さい。

*1:68ページ参照 

警察官僚 完全版―知られざる権力機構の解剖 (角川文庫)

警察官僚 完全版―知られざる権力機構の解剖 (角川文庫)