水島広子が困った発言を国会でしてくれたわけだが。
水島広子が困った発言を国会でしてくれたわけだが、議事録が出るまでの繋ぎとして、水島広子メールマガジンから転載。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
水島広子の
国会報告メール No.223 --------------------- 2005.3.19発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■青少年問題特別委員会で質問しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月15日、青少年問題特別委員会で質問しました。実に、南野大臣が青少年担当に任命されて、青少年問題特別委員会での質疑が行われたのはこれが初めてでした。
青少年問題、と騒がれながらも、これが国会の実態なのです。やはり子ども家庭政策専門の大臣が必要だと思います。
私は、午前と午後にまたがって、計70分の質問をしました。前半は、機構上の問題について。私たちがマニフェストに載せている子ども家庭省を作る必要性、また、子どもオンブードを設置する必要性について質問し
ました。
大臣の答弁は、自分が全力を尽くすので子ども家庭省を作る必要はない、というようなものでした。
また、法務大臣と青少年担当大臣の兼任というのはこれが初めてのケースになるわけですが、どういう趣旨で兼任となったのかを質問しました。
これについては、小泉首相からは趣旨の説明はなく、「あうんの呼吸」という答弁でした。
後半は、法務領域における子ども関連の問題について。まず、児童ポルノ。現行法では見送られている漫画や疑似ポルノについての見解を聞きました。
漫画や疑似ポルノは、実在の子どもが描写対象になっているわけではない、という理由で規制対象になっていませんが、子どもを性の対象として見る風潮を広めるということにもつながり、また、一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータからも、私は漫画や疑似ポルノも規制対象とすべきだと考えています。
この点について質問すると、午前中は、子どもオンブードの役割も果たすというような意気込みで答弁していたはずの大臣が、「いろいろな議論がありまして・・・」となってしまったのでがっかりしました。〔略〕
★メールマガジンバックナンバーはこちら
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056084
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・発行者 水島広子
・ホームページ http://www.mizu.cx/
・メールアドレス info@mizu.cx
―――――――――――――――――――――――――――――――
・メールマガジンの登録・解除 http://www.mizu.cx/contents/mag.html
・インターネットの本屋さん『まョまぐ』 http://www.mag2.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○水島広子宇都宮事務所(栃木街道 滝谷町交差点すぐ南)
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町3414-2
電話 028-649-6600 FAX 028-614-1134
- -
○水島広子国会事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第2議員会館511号室
電話 03-3508-7511 FAX 03-3508-3941
「一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータ」って、誰が作ったどういうものですか水島先生!
さて、水島広子の政策秘書はマンガ規制論なお育ちのお宜しい世間知らずなお嬢なかたでして、「エロマンガは規制しろ」と本に書いてあったからエロマンガは規制されるべきだ、みたいな「全然地に足のついていない」規制論(規制論シンパ)なかたなわけですが(小宮山洋子も同じタイプ)、水島広子当人はお人好しだから規制論を右から左に言っているみたいだが、お人好しなお育ちのお宜しいお嬢系な方々は、以下の情報が決定的に欠落している。
1;エロマンガ読者には結構なボリュームの女性読者がいる。
2;エロマンガ読者は犯罪者からは最も遠い。児童への性犯罪加害者で最も多いのは親族だ。エロマンガ規制論は父権拡大言説に利用されている。(水島広子に「エロマンガ規制論」を言わせることで最も得をするのは父権拡大論者である)
3;幼少時に性被害にあった女性読者は、エロマンガ、とくにロリエロマンガを読むことで癒されているということが、実は無視できない数、けっこうある。エロマンガを規制することで苦しめられる層には、幼少時に性被害を被った層が含まれる。
4;未成年がエロマンガを趣味として描いていることはけっこうある。エロマンガは性犯罪者のツールなのではなく、自由な自己表現の一つである。
だいたい未成年がエロマンガ読んでそもそも何が悪い?
5;「未成年にエロマンガを見せたくない」という運動をしているのは、新興宗教団体であり、「ふつうの人」ではない。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050319/1111254462
6;「行政による規制」論は警察権限の拡大言説である。なぜそんなに警察権限拡大に加担しますか?というか加担している意識持ってませんか?ちゃんと持ってください。ちゃんと持たないとそのうち認知不協和起こしますよ。
7;「一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータ」って、誰が作ったどういうものですか水島先生!矯風会系・財団法人「日本ユニセフ」系・宗教右翼が得意とする「嘘」と違いますか?
8:現在のエロマンガ業界はヤクザとは全く無関係だが、エロマンガを法的に規制すると、エロマンガはヤクザの収入源になる。(かつて笹川尭議員がこの趣旨の発言をしてくださったことがある)
9;エロマンガ規制する前に、渋谷赤坂女児誘拐事件の「顧客リスト2000人」をちゃんと洗え。で、顧客を捕まえろ。議員も官僚も相当数いるはずだ。そっちを放置しておいて、犯罪とは無関係なエロマンガを規制することに警察力を使うのは、政治や司法への根本的信頼感を損なう。
論点としてとりあえず思いつくのは、こんな感じかな。
未成年とか女性とか、「君らを守ってあげますよ。悪いエロマンガを撲滅しようね」と言われている人々からの反論を、できたら原始メール、つまり手紙で水島広子宛に送ってもらえると、1通につき、男からの手紙100通ぶんくらいの攻撃力がありますので、以上の趣旨を理解いただける方はぜひヨロです。
これ関連のブログ。http://d.hatena.ne.jp/axgx/20050321#p1