カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

3月10日は東京大空襲の日、カーチス・ルメイへの叙勲

1

3月10日は、東京大空襲の日

http://togetter.com/li/270359
あと10分ぐらいで、1945年3月10日の最初の焼夷弾投下時間になります…。未曾有の悲劇が、東京でもあったことは覚えておいていい歴史の一つだと思います。  2012/03/10 00:09:23
東京大空襲がそれまでの本土爆撃と異なるのは、ピンポイントの工場・軍施設に対する爆弾による破壊ではなく焼夷弾による広域の「街ごと焼き払う」戦術をとったことです。
日本の工業の特徴として下町工場の下請けが支えていることに注目した米空軍は、効果がなかなか上がらなかった高高度からのピンポイント爆撃をやめ、低高度からの焼夷弾攻撃に切り替えました。
これには、日本の夜間戦闘機戦力が少なかったこともあげられます。また、住宅が密集し木造建築であることで焼夷弾の効果が最大に活かせると判断しました。
M69焼夷弾は38本の子弾を束ねたクラスター爆弾のご先祖様です。子弾はナパーム弾と呼ばれ、可燃物のナフサとゼリー状のナパーム剤を混ぜたものです。付着すると取れにくく、1000°前後の高温で燃えます。
しかも当日の天候は強風が吹き、火災を起こす側にとっては最良の条件でした。その結果、いわゆる下町である深川や城東、浅草、芝(現港区)といった一帯が大火災に見まわれ、火災旋風によって秒速100m以上の風が吹き荒れ、その煙は成層圏にまで達しました。火災旋風で焼死した人、炎から逃げようとして川に飛び込み凍死・溺死した人…3月10日だけで10万人以上の方が亡くなりました。
その後にも、4月に二回、5月に一回東京は空襲を受けています。焼け野原となった東京で、皇居や築地、佃島や神保町といった地域は運良く残りました。この地域に昔ながらの建物が残っているのはそういう理由です。
米軍による都市への空襲は東京だけでなく、日本中の街が被害を受けています。受けていない都市のほうが少ないぐらいですね。その手段もB29による爆撃だけではなく、戦闘機による機銃掃射から果ては戦艦の艦砲射撃まで様々です。
有名な話ですが、ゴジラ第一作の上陸進行ルートは、東京大空襲の時のB-29の進路に合わせていると言われています。劇中にも、わずか9年前の空襲を彷彿とさせる描写は幾つもあります。そういう時代の映画だったんですね。
母親が娘を抱きしめて「お父様のところに行くのよ…」というセリフが忘れられません…>ゴジラ第一作
広島・長崎以外にも日本中でこういった悲惨な出来事があって、私たちの親や祖父母が多かれ少なかれ影響を受けていることは知っておいてもいいかもしれません。私の母方の実家も、博多の空襲で跡形もなく焼失したと聞かされました。それが無かったら…僕は生まれて来なかったかもしれません。
  2012/03/10 01:07:47

この東京大空襲の責任者はカーチス・ルメイ少将。驚くべきことに、日本政府は、このカーチス・ルメイに1964年12月7日、勲一等旭日大勲章を授けている。
http://90326214.at.webry.info/201003/article_7.html
http://susumuito.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-7486.html

wikipedia:カーチス・ルメイ
これ〔カーチス・ルメイへの叙勲〕は参議院議員で元航空幕僚長源田実小泉純也防衛庁長官からの強力な推薦によるものであった。

小泉純也小泉純一郎父親だ。
源田実への評価 http://unkar.org/r/army/1284476065 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429603429
これを売国奴と言わずして何を売国奴と言えばいいのか。

2

東京大空襲の犠牲者数は確定不能だ。そして大空襲の責任者に日本が叙勲している。これらのことから、「南京虐殺否定論法」からは、「東京大空襲はなかった」論がたやすく導ける。
2006年のボーガスニュース http://bogusne.ws/article/22858946.html 「愛国先生」なら靖国神社に「カーチス・ルメイ顕彰館」創設のための運動をしてくれるだろうか。
という揶揄では満足できない方へは以下 
http://d.hatena.ne.jp/hazama-hazama-hazama/20120308
http://d.hatena.ne.jp/hazama-hazama-hazama/20120309/1331287697

感じるところのある同志は  ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし