カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

第3次男女共同参画基本計画のパブコメ再び

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)」さんとこから

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1075.html
第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集についてhttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/teianboshu.html
締め切りは平成22年8月31日(火)

またか。集めたパブコメをいったいどう処理しているのか。
福島みずほ大臣がいなくなったから、さあ規制するぞ、ということかなあ。
関連 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100508#1273244973 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100416#1271357731

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

画像は http://piapro.jp/content/bcw8o7f56b9t4xly から。

他人の便との格闘とか

1

客室を清掃。客室のトイレが臭いので長時間格闘。客が便器に小便をかけたのだろうか。それもかなり存分にかけたのだろうか。なかなか臭いが取れない。長時間格闘したので自分の体に小便の臭いが移ったような気がする。
思い返すと、中学生くらいの頃から、夏はずっと便所掃除で他人の便と格闘している。そうでなかったのは漫画家をしていた一時期と塾講師していた一時期だけだ。
今年はまだ他人の大便とは格闘していないが。

2

予約台帳で、なぜか前後の日付で二重に予約を書いているミスを自分で多発させている。なぜこんなミスを複数回しているのか良く分からないが、HPからの予約をわざわざファクス転送させてアナログ処理しているからだろうな、とは思う。来年くらいにはデジタル化したいと思うが、デジタル化すると基本的には私しか処理できなくなるので、単純にいって自分の労働量が増えるので、どうしたものか。

3

ふつう、猛暑の年は避暑の客が増えるものなのだが、今年は昨年より随分客数が減っている。ウチは他の観光施設よりはだいぶマシらしいが。ホテルなどは閑散としているらしい。今閑散としていたら稼げる時などないのだが。景気の悪さはただごとならないようだ。

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。