カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

東京都への納税ボイコット推奨

1

以下の試みはとても面白い。

336 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/14(火) 22:24:17 :PMNUkkMe0

TAFボイコットの次は納税ボイコットじゃー

814 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/14(火) 15:07:27 :EykGfeD60

もっとも、確定申告は給与所得者でも出来る。実はそれにより少なからずの税金が還付されることもある。徴税システムを自動化・ブラックボックス化してやりたい放題いままで政治はやってきたわけだが、こんなところからその支配が崩れるかもしれない 
http://twitter.com/k_kuleha/statuses/14559278186627072

話題に上がってる「ふるさと納税」についてはこちらをご参照あれ http://www.furusato-nouzei.jp/
http://twitter.com/clef009/statuses/14556287194898432

12月は会計年度でいうと年度末。自営業者などは2月から確定申告するわけだが漫画家や文筆業は基本、 自営業なので勿論このことは知ってる。納税について意識する時期になんつー燃料投下したんだ伊集院氏。 事の顛末知ったら東京国税局が顔面ブルーレイ 
http://twitter.com/k_kuleha/statuses/14557333304639488

つか、考えてみれば「税金を任意の場所に投下できる」ふるさと納税制度って、スペードのエースだな。一人一票の平等はそこには存在しないが、納税者の直接意思表示手段としては、 コントロールされまくった行政手続きなどより余程自由度がある。
http://twitter.com/k_kuleha/statuses/14554106303610880

ふるさと納税制度」で東京都以外に住民税を送ってしまえ、というアイディアの住民税の送り先、 猪瀬副知事の助言に従って「夕張」に送ればよいのではないだろうか? 
http://twitter.com/k_kuleha/statuses/14553426939617280

ZaimokuBizen ふるさと納税について「何をもって『ふるさと』とするかは、法律で決められるものではなく、住民税で払うのは極めておかしい。税体系としてナンセンス」(石原慎太郎の発言/wikipediaより)。」 よし、嫌な奴の嫌がる事ならやるぞ。
http://twitter.com/ZaimokuBizen/statuses/14540857403244544

発信源はここらしい↓

【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう
http://getnews.jp/archives/88984

個人的には夕張市沖縄県あたりに納税するのを期待したい。関東近県と大阪はきっつい青少年条例のあるところが多くてどうもなあ…。まあ思い入れのあるところならどこでも。

2

微妙に関連

石原都知事、TSSAラスベリー賞を受賞 http://www.gaylife.co.jp/?p=1286

3

「外圧」を作ることに成功しつつあるか? ダニエルさんによる活動が、早速功を奏しているか?

http://twitter.com/honeyhoney13/status/14551235097001984
今日、ロサンゼルス・タイムスの取材受けます。海外のメディアも注目し始めています。 約11時間前 webから  honeyhoney13 藤本由香里
http://twitter.com/honeyhoney13/status/14630951489372160
中東のテレビ局からも取材依頼がありました。英語で世界に配信するそうです。ロサンゼルスタイムスの取材といいなんといい、都条例に世界から注目が集まり始めています。 約5時間前 webから  honeyhoney13 藤本由香里

4

TBSが青少年条例をニュースで扱ってくれました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4601332.html
「ありがとう」「もっと扱ってくれ」というメールを送ることを推奨します。
菅直人仙谷由人にも「ありがとう」「もっと強く都議会に言ってくれ」メール推奨。重要案件だということを民主党に認識させることはたいへんに重要。

5

以下メモする。

http://twitter.com/applesringo/status/14581675778379778
内閣府経済産業省にメールや手紙を送るべきでしょう。漫画・アニメで経済戦略を考えているところです。国の機関で東京都と反対の施策だから可決しても東京都の動きを規制出来る。更には国の権力で押し切る事も可能。東京都は権力で国に勝てないのは明白です。 applesringo りんご
http://twitter.com/applesringo/status/14716431467814913
今日の総務省の動きは、漫画やアニメを規制させないという国の方針を明確に出しました。そして、その方策を講じる意志を示しました。これは東京都が都条例で規制するとした事を国が全面否定したという事です。つまり15日に都議会が条例案を可決しても無駄という事です。  applesringo りんご
http://twitter.com/applesringo/status/14719068527394816
はっきり言えば、国の財政に寄与する能力がある者が勝つというのは当然。そして海外から見た場合にも、現実的にも、漫画アニメ産業は国の財政に5000億円産業として寄与している。それを潰して日本の経済状況を悪化させても止む無しとする理由を東京都は持っていない。  applesringo りんご

「今日の総務省」云々というのは事実かどうかわからないけど、それは措いて、内閣府経済産業省にメールや手紙を送るべき、というのは、たしかにその通りだ。実践する価値がある。
「今日の総務省」というのは http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kenri_hosyou/38189.html のことでは? という声あり。
[12/15 11:00 追記]http://www.nhk.or.jp/news/html/20101215/t10015853251000.html

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

画像は http://tomioka2.huruike.com/ (富岡二郎) から

団塊警察官の大量天下り先としての青少年都条例

以下メモする。

416 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/14(火) 22:48:38 1bC9Jgre0

http://twitter.com/k3710
k3710/大野敏道2010/12/14(火) 20:05:50 via YoruFukurou
#hijitsuzai 警察利権の話は今更感。団塊警察官のための大量天下り先として 駐車監視員制度同様、今条例は青少年治安監視委員制度設立の足がかりと言われてきた
k3710/大野敏道2010/12/14(火) 21:21:59 via YoruFukurou katsuhikoasano宛
@katsuhikoasano #hijitsuzai 不健全図書指定制度には審議会に図らずとも 指定可能な緊急指定制度があります。現場の調査員が条例に違反していると判断し、 緊急性を感じた場合は即時指定可能です。その判断は審議会と同様の効力があります
k3710/大野敏道2010/12/14(火) 21:34:28 via YoruFukurou katsuhikoasano宛
@katsuhikoasano #hijitsuzai これまでの条例では「青少年の健全な〜」と 曖昧な基準で現場で指定されることはありませんでしたが、 新条例で明確化されたことにより現場調査委員に緊急指定権限を与えることが出来ます。
k3710/大野敏道2010/12/14(火) 21:42:30 via YoruFukurou
#hijitsuzai 緊急指定権限を付与した調査員を市井に巡回監視させる。 これを青少年治安監視委員制度といいます。これは前副知事〔竹花豊〕の私案です。 駐車監視員同様警察官OBが務めます。
k3710/大野敏道2010/12/14(火) 21:45:10 via YoruFukurou
#hijitsuzai この青少年治安監視委員制度を全国自治体に導入すれば、 駐車監視員よりはるかに多くの退職警察官を吸収できます。

俺知らんかったんだけど、これマジ?

635 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/14(火) 23:27:59 :zT7Y+ZfY0

緊急指定の導入は2004年の改正の時に検討されてる。 てかこの人の言っている「新条例」ってのは今回の条例を指しているのではなく2004年時の改正案のことを言ってるのでは? そうそうあの時はコミケで反対署名集めしたんだよな

869 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/15(水) 00:02:01 :Zfqubyn20

記憶で書くと
2003年に警察官僚大量導入
2004年改正では警察官僚の要求を凌ぐ
2006年に青少年・治安・交通を担当する警察の出先機関的な「治安安全本部」が作られる〔 wikipedia:東京都青少年・治安対策本部 によると2005年〕  青少年の担当が生活文化局→治安安全本部に移り、完全に警察に掌握される
2010年にこうなったがもはや東京都庁内に警察の暴走を止められる者がいない
という流れだったかと

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

本日の動画