カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

「お手盛り」という言葉

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/comment?date=20120120#cでreds_akaki さんが

不思議なのは、「定数削減は政党助成金どころではない「究極の御手盛り」だ」という言い回しが、何処からも出て来ない事です、鎌やんに限らず。

そういえば俺、「お手盛り」って言葉に馴染みがなくて、意味やニュアンスをよく知らないんだよな。30歳代後半過ぎてから初めて聞いた言葉だったから。

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E6%89%8B%E7%9B%9B%E3%82%8A
お手盛り
読み方:おてもり

自分自身が持つ権限などを利用して、自身やその所属する集団などにとって利益があるような決定を行うこと、または、そのように試みること。御手盛り。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AA%BC%EA%C0%B9%A4%EA
お手盛り
偉い人がみずから飯をよそう場合、いくら無茶に盛っても、誰も止められない状態をいう。転じて、外部からの制御が届かない自分のテリトリーで、思うままに自己の利益を図ることをいう。違法性があって隠れておこなわれるのは「業務上背任」だが、「お手盛り」の場合、たとえば、ワンマン社長が自分の給料を決める時や、ジャイアンコンサートの出席者決めなど、システム上のチェック不在に面して開き直った当事者の隠す気もない決定を指すことが多い。(官製)談合、我田引水などとも通じる。

新聞でよく使用される成語「お手盛り行政」には類似語「親方日の丸」も存在する。

頭の中でぼんやり思っていた意味と微妙にズレがあった。新聞で使われる言葉なのかな。俺が読むものにはほとんど出てこない言葉なので、当ブログでも引用文以外では過去に一度しか使っていない。あのときは友人がそういう言い方をしたのを流用したんだったかな。
国語が苦手な生徒はこういうモヤっとした感覚を連日抱いていたんだな。

http://www.weblio.jp/content/%E6%94%BE%E5%9F%93
放埓
読み方:ほうらつ

抑制するものがなく、自由気ままであるさま。一般的には「放埒」と書く。

放埓とだいたい意味が同じか… 漢語よりは和語のほうがいいよなあ…
類語はどんなのがあるだろう。

http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E6%89%8B%E7%9B%9B%E3%82%8A
お手盛り(おてもり)
恣意的決定(による〜) ・ 自分中心の ・ 自分勝手な ・ 自己都合による ・ (自分に)好都合の ・ 我田引水の(理屈で) ・ 特権乱用による ・ 自らを優遇 ・ 先楽後楽の ・ (利益の)山分け ・ (退職金の)上乗せ ・ かさ上げ ・ きたない(やり方) ・ (単に)形式を整えただけで〜 ・ 密室での(決定)

「恣意的」って言葉も政治活動してから初めて知った言葉でいまだに馴染めない言葉だなあ。どの言葉ももう一段階解体し直さないと使いにくいな。

感じるところのある同志は  ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし