カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

ある政務官

私は基本的にはシモ関係のスキャンダルには全く関心がないけど、名前が特定されない記事にはムズムズと不快感が走るので、名前特定をしたい。
 女狂いのインチキ国会議員http://my.shadow-city.jp/?eid=301464
 高級ソープ通いの政務官・・・・武士の情けで匿名 http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50321406.html
ブックマークコメントhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50321406.htmlによると、これは菅原一秀http://www.kantei.go.jp/jp/abeseimukan/060927/17sugawara.htmlのことらしい。
http://www.kantei.go.jp/jp/abeseimukan/060927/index.html

ぽちっとな   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

webで拾った名言/原点とか労働力定額制(ホワイトカラー・エグゼンプション)とか

以下保存する。

154 名前:無党派さん 投稿日:2007/01/23(火) 20:48:01 R3HH+Pl/
          経 団 連 が お 勧 め す る ! 
            労 働 力 完 全 定 額 制 
              ホ ワ イ ト プ ラ ン 
                どんなに働いても 
                   残業代 
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
               /\_____/\ 
                |  |       |  | 
                |  |       |  | 
                |  |       |  | 
                |  |       |  | 
                \/        \/ 
               /\        /\ 
               |   |       |  | 
               |   |       |  | 
               |   |       |  | 
               |   |       |  | 
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./ 
                 \_____/   円 

 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」  「 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!」

57 :名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:07:56

いま、国政方針演説で言ってたぞ。美しい国とは「三種の神器の時代に戻すこと」だそうだ! お前一人でタイムスリップしてろボケ。

158 名前:無党派さん 投稿日:2007/01/26(金) 13:46:35 cMEwXcOw

えーと、洗濯機、テレビ、冷蔵庫だっけ?

159 名前:無党派さん 投稿日:2007/01/26(金) 15:19:01 YJxRy4qd

そうそう、 「三種の神器と言われていたあの頃からは比較にならないほどわが国は豊かになった。 今一度原点に立ち返りこの国を豊かにしていく方策を考える必要がある。」 とか何とか言ってたよ。 別に原点に立ち返る必要なんか皆無だと思うが。

160 名前:無党派さん 投稿日:2007/01/27(土) 23:15:04 dhx2aE1i

豊かになったのなら原点に立ち返る必要なんて無いと思うが・・・ もう一度、貧乏になれってことか!

関連 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070107#1168105440「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」@痴呆気味の安倍晋三

くたばれ安倍晋三、と感じる同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

webで拾った名言/今の腐り切った反日売国奴の跋扈する日本を美しい正義の国にする為には以下のようにすれば良い

以下保存する。

187 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:28:48 +JEH1okD

波動の変化って統一協会スカラー波を発しているのでしょうか?

統一教会世界基督教統一神霊協会)信者として92年に合同結婚式で結婚して以来、芸能活動から遠ざかっていた桜田淳子(48)が、22日発売の「婦人公論」でインタビューに答えている。昨年11月にエッセイを発売し、14年ぶりに芸能活動を再開させたばかり。「芸能界の仕事も、私の波動の変化をキャッチして一緒にやろうと人が集まってくださるのかもしれない」と意欲を見せている。
桜田淳子14年ぶり活動再開
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070122-145527.html

188 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:34:34 YY47NkDY

なんか最近統一が動き回ってる気がするな。

189 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:37:10 gqmZlksi

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061126 一部自民議員ーブッシュ(父)ー文鮮明統一協会)ー金正日  もうネットでは常識だと思うが、このルートは繋がっています。

190 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:43:50 l6n97iTt

>188  家族会を盾に日本会議系議員たちの動向、安倍内閣があーだからだよ。原理研究会はネットでは好きなように吼えられるしね。

191 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:48:42 mjLXzT+d

 エロ拓統一教会の手配があって北に松茸食べに行ったし。

192 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/24(水) 00:58:35 W1eXaFHm

信者は山拓の松茸をしゃぶっているし。

193 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/01/24(水) 13:39:25 IL3xzZ9r

神聖なる神の新聞『産経新聞』に対して何を言うのですか!真の愛国者の篠原さんへの檄文を読んで反省しなさい。 篠原さん!あなたは正しい!そこで僭越ながらご提案させていただきたいです! やっぱりアメリカは凄い国ですよ。正義の国であり神の国ですよ。特にブッシュ共和党は神に祝福された神の政党ですよ。だったら今の腐り切った反日売国奴の跋扈する日本を美しい正義の国にする為には以下のようにすれば良いのではないでしょうか。
まずは日本国憲法を超法規的に停止し全ての主権をアメリカ政府に委譲します。そして皇室にブッシュ大統領の親族或いはアメリカ共和党支持の名門家庭の子息を養子に迎えて即位してもらいます。その前提として皇室の完全民営化ですね。皇室株の全てを米国証券会社に取得してもらいます。日本国内の宗教は全て禁止してキリスト教(それも米国の福音派など原理主義的なもの)を日本の国教とします。当然の如く日本国内は混乱しますから文鮮明先生の統一教会に国内宗教の統一をお願いします。そして最終的には市場原理主義による競争原理を導入する為に米国キリスト教福音派統一教会の二大キリスト教体制とします。双方を競わせる事によってお布施の価格競争や、より一層質のよい壺が完成されると思いますしサービスの向上に繋がります。(例えば日本全国の神社仏閣やその他宗教施設にコンビニができて便利になりますね。)それから日本国は消滅させてアメリカの委任信託統治領とします。 (51番目の州になると米国大統領選や議会の選挙被選挙権が与えられますからそれはあまりにも図々しいので委任信託統治領が良いですね。) ブッシュ大統領(ヒラリー新大統領?)に日本総督を任命してもらい、日本国内のありとあらゆる全ての首長や議員を日本総督に任命してもらいます。 それと日本国内全ての企業(大企業から町工場、商店まで)を株式化し、米国証券会社にその販売や運営を一任します。
どうですか?他にもいろいろ良いアイデアがありますが、これで美しい正義の国『新生日本』が誕生しますよ。こうなればもう特亜だの反日サヨクだの心配しなくて済みます! それから初代日本総督には『小泉純一郎さん』が適任だと思いますが、篠原さんは誰が良いと思いますか?

以上、「篠原」さんが誰のことだかわからんけど、保存する。

くたばれ統一協会、くたばれ安倍晋三、と憤る同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。

理屈で考えてしくじった

私の脳内の理屈の総量なんてたかがしれているし、私以外の講師はそもそも理屈でものを言っているんじゃなくて単に情緒でものを言っているんだから、それを私が理屈で理解し対処し実施してしまったところにそもそも間違いがあった。私以外の講師は情緒で動いているのだから、単に情緒的発露なのだと割り引いて、真に受けるべきではなかった。いや、この表現は不適切か。ここへきて物凄い勢いでテンションが下がる。正直言って何もかんもどうでも良くなった。極めて自暴な感情の芽生え。我ながらたいへんよろしくない。過剰に身を入れたり他者の発言を素直に真に受けたりするのはどんな場合であれ慎むべきであるなあ、とか思ったり。むしろテンションを上げさせることを優先すべく動くべきであった。その点は私の戦術ミスだ。テンションか。触りたくない分野だ。触りたくない分野だからたしかにそこは考慮から外していた。そこがミスの根本だ。ともあれ私は私で色んな意味でたいへんに不愉快である。悔しいなあ。

ぽちっとな   にほんブログ村 政治ブログへ 

著作者自身をも摘発する「ファンサイト禁止法/著作権非親告罪化」

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070127#1169843373■[政治]著作権法非親告罪化―「ファンサイト」禁止法 の続き。
以下、JASRACによる「著作権」濫用の事例として保存し掲示する。

1;摘発運用は著作者自身の意志とは無関係である

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1149034741/152-163

160 :最近風呂入ってないけど、 :2006/10/31(火) 19:32:46

ジャスラックに纏わる伝説で一番凄かったのがオーケン事件。ググると結構出てくる。
大槻ケンヂが自分のエッセイに筋少時代の曲(高円寺心中。もちろん本人作詞)の歌詞を引用したんだけど製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。使用料をよこせ」って言って来てかなり頭に来たけど事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。
その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」んだからオーケンが払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。ジャスラックに「歌詞使用料が振り込まれてるはずだろ?つか、払ったのオレ自身なんだから間違いない」と問い合わせるも「知らない」「わからない」の一点張り。「一体これまでいくらボラれてるんだろう・・・」てライブで話してた。

2;実際にJASRACが摘発した事例

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1149034741/152-163
意外なところで著作権侵害が問われています。例えば、音楽CDを使って生徒にダンスレッスンをしていた名古屋市内の七つのダンス教室が、著作権違反だとしてJASRACに訴えられました。
 この係争では、昨年の9月に最高裁でダンス教室側の上告を受理しない決定が下され、ダンス教室側の敗訴が確定しました。さらにジャズ喫茶などで、過去に遡って著作権使用料を請求された結果、廃業を余儀なくされたケースも出てきています。

例えば、某ピアノバーの3年前からのJASRACからの著作権料の請求です。
 請求金額は、過去約10年間のピアノ演奏料810万円也です。算出方法は以下の通り(お客がいなくても関係なし)となります。
 生演奏25曲での日額       90円×25曲=    2,250円
 生演奏25曲での月額    2,250円×30日=   67,500円
 年間合計      月額 67,500円×12月=  810,000円
 10年間の請求金額 年額810,000円×10年=8,100,000円
 このピアノバーでは実際には週に4回しか演奏しておりません、また著作権料のかからないクラシックも演奏している為、上記の料金にはなりえません。しかし、JASRAC側の調査によると上記演奏曲数から、この請求金額になってしまいます。
 過去10年の間、まったく請求を行わなかったにも関わらず、数年前から全国規模で著作権料の徴収を行いはじめ、上記金額のように実際の演奏とはかけ離れた金額を請求するJASRACという組織をみなさんはどう思われますか? これが著作権を守っているという事なのでしょうか?
 http://www.local.co.jp/news-drift/news-toukou.html

http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/diary/200406300000/
 音楽著作権協会さんの、指導により、銀河のほとりでは、当面の間、音楽活動が、できなくなりました。事の次第は、こうです。
 まず、 著作権協会から、『音楽著作物利用許諾申込書』というのが数回に渡り、おくられてきました。料金規程など説明書は入ってきましたが、バーや、カラオケ基準のようで、どういうことか、わからないので、問いあわせの電話をいれたところ、(5月末)
「飲食店で、ライブや、歌声喫茶をやるためには、包括契約というのが必要で、音楽活動をはじめたときにさかのぼって支払わないと、法的手段に出る。」と、いきなりいわれました。銀河のほとりでは、歌声喫茶は、月に一度、約一年間、飲み物代として¥500いただき、    5〜25名で開催しました。このことについては、http://newvoice.lucky-bits.com/iine/back/2003-2-6/2-6.htmlもごらんください。また、ライブも、年数回で、ほとんどが、著作権に関らないオリジナルだと説明して、使用した曲については、支払したいと伝えたのですが、『飲食店には、そのような扱いはできません。裁判で、立証することは、困難でしょう?裁判には、お金がかかるんですよ。そのような、ぜんれいもありますから。払う気がなっかったら、法的手段に出ます。1週間時間をあげますから、 契約書に印鑑を押して、返送するように』と電話を、切られました。それで、びっくりして、いろいろ調べたのですが、非営利組織等では、主意書や、パンフレット、プログラムなどですむそうですが、飲食店には、一曲ごとの使用料として清算することは、と許されないそうなのです。包括契約しかない! 向こうの言い分だと、ウチの客単価¥850くらい、客席数20以下で生演奏をする店は、使用料規程の表3   客席数20席以下、客単価¥2000以下、月額60時間までの生演奏にあてはまり、月額¥9000となり(それ以下の区分はなく)、一旦契約したら、何もやらない月の分まで払わなければならないことになります。たとえ、年に数回だとしても。それが、著作権にかからなくても。これを、営業(音楽活動)開始まで さかのぼった分まではらい、かつ、現在の分まで払うとなると、大変です。『月額¥9000でできますから、払えばいいんです。』と簡単に言われても、いまの、銀河には、そんな金も、力もない。店を止めるしかないの?著作権にかからない、オリジナルライブさえ、なぜ、規制されるの?(万が一、ライブなどをしたら、たいへんなことになりそうです。)と、疑問が尽きません。『裁判で、著作権にかかる曲をやっていないことを立証できないでしょう?』といわれても、確かに裁判に、傾ける力も金もない。
 それも、契約書には、客単価や、席数、何故かホステス数というのはあって、売上の欄がない?それに、計算の仕方には、ボトルキープとかテーブルチャージ、コース料理の金額が算定の基準になっているんです。ちょっと、銀河のほとりとずれすぎです。その中から選択しなければならないのですが、どうやって選べっていうんでしょう?70歳のばあちゃんと、障碍のあるスタッフをそこにいれろということでしょうか?
 フリーのアーティストの活動で、公共の施設でも、営利目的などは制約があり、使用料が別料金だったりして、入場料もとれなっかったり、時間も融通が利かないことも多いので、お店を開放すれば、今度は、店に、著作権の契約料がかかる。
 私には、理不尽に思えるのです。自由に歌えない!事前に届や契約が必要?お金がないと、こんなことまで、許されないの?これが、著作権法、法律なの?誰のための法律?何で、著作権のないものや、人まで規制されるの? これは、あくまでも、担当者への非難ではありません。担当の方も、それが、仕事、マニュアルのようです。一時は、ショックでホームページも続けられないぐらい体調をくずしましたが、(それに4~5キロやせました。食事がのどを通らなくって。おかげさんで、今までやせたことのない私が、だいえっとにせいこうしました?) 最終的に実際2004.6.13水カンリンバコンサートをやったということで、何もやらなかった月の分もビシーと、2003.1.16の1回の歌声喫茶をやった時から、18ヶ月分払うことになりました。それにしても、月¥9000しか払えない、銀河も かなりなさけないです。というわけで、この支払が終わる 来年の12月頃まで、音楽活動はできないことになりました。そのあとのことは、払い終わってから、考えようと思います。BGMも、『著作権のないものに限る』という主張は、できないそうです。

3; 著作者からは著作権運用の権利は奪われている

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_2.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_4.html
 著作権というのは〔略〕、親告罪という性格の強い法律である。これは侵害された本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、権利者本人以外の第三者が訴えることはできない。
 ここで問題なのは、多くのミュージシャンがこの大事な著作権を、出版会社に譲渡してしまっていることである。〔略〕作った本人には著作権がなくなっている〔略〕。これは侵害以前に、大変な問題だ。〔略〕
 2005年3月、あのYMOが乱発する過去音源の発売に対して、ファンに謝罪するhttp://www.ymo.org/という事件が起こった。これなどは、アルバムをリリースする権利、逆にリリースしない権利を、ミュージシャン本人が自由にできないという、もっとも有名な例であろう。

4;「非親告罪化」とは、以上の理不尽を、警察が代行することを意味する

著作権法の「非親告罪化」とは、以上の理不尽を、警察が代行することを意味する。自転車泥棒取締と同じ程度の頻度で、上記理不尽を警察が運用することを想起すべきである。
 情報収集のためのスレッド http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1169750538/

5;著作権集中管理団体

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070125AT3Y2300525012007.html
音楽・文芸など17団体、著作権を集中管理
 日本音楽著作権協会JASRAC)や日本文芸家協会など17の著作権利者団体は、協力して著作権の集中管理に乗り出す。著作物の権利者や使用条件のデータベースを作成し、共通のポータルサイトで公開。各団体が個々の著作権者に代わり、使用許諾と使用料徴収も手掛ける。
 早ければ2008年度の稼働を目指し、手続きの簡素化で著作物活用を促す。参加するのはこのほか絵画、写真、脚本、漫画などの権利者団体。(16:01)

JASRACの悪行がマンガその他の「著作権」へ拡大されることを意味すると解すべきだと思われる。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070129#1170007481 ヘ続く。

くたばれJASRACと憤る同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。