「創作物を規制するとオタク層がうるさい」という認識を持たせること
http://japanimate.com/Entry/1788/
地雷化するアニメ規制議論
20日の日経夕刊が伝えるところによれば、青少年保護条例案や児ポ法規制論議でアニメ問題を扱うことがタブーとなりつつあるようだ。
虐待の防止を目的とする児童ポルノ規制だが、創作物には実在の被害者は存在しない。「被害者のいない創作物については、表現の自由と衝突する他の人権はなく、憲法上、規制を正当化できない」と話す弁護士もいる。
今夏、東京都の青少年保護条例案は漫画家や出版業界の猛反発を受け議会で否決、12月議会への再提出を探っている。
15日に開催された京都府の専門家会議では、会議の冒頭から座長が「アニメ類は議論に時間がかかる。検討対象は実在児童の被害に限定する」と念を押している。
法改正推進の立場から署名活動を進めてきた日本ユニセフ協会の趣旨書は、創作物も準児童ポルノとして規制を求めていたが5月以降、その文字が消えた。
日本の児童ポルノ対策の議論にとって、アニメ規制問題は「地雷」化しつつあるようだ。
関連
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51557336.html
http://moereturn.blog91.fc2.com/blog-entry-854.html
良い意見
357 名前:トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU 投稿日:2010/10/21(木) 01:12:53 AWBb/WbQ0
まあ、確かに創作物を除外することによって反対派の気勢(規制に誤変換したら洒落にならんな)がそがれ もう一つの問題である単純所持規制反対へのモチベーションが続かなく、その結果、単純所持が規制され、 次の段階である創作物規制への橋頭堡となる危険はあるな。
とはいえ、規制論議に「創作物を規制するとオタク層がうるさい」という認識を持たせることが出来たという点は素直に喜んでよいと思う。 解同やフェミニズムもそうなることで市民権を得たからな。 それらの問題については考える必要はあるが、次の段階へ進めたことは評価できる。
感じるところのある同志は をクリックされたし。
本日の画像は http://piapro.jp/content/szux7h8rqocetg55 から。
本日の一曲
ほんものの「奨学金」でもないくせに
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101018#1287366848の続き。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101021-OYT1T00027.htm
奨学金の条件「社会貢献活動への参加」追加へ
文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた。
来年度から貸与者らに文書で呼びかけを開始し、周知期間をおいて数年後の条件化を目指す。社会貢献活動の場の提供に積極的な大学にも補助金などを上乗せする方針。同省は、公費で学ぶ学生に社会還元の意識を根付かせたいとしている。
文科省によると、短大を含む大学生らに対する学費などの支援は、独立行政法人「日本学生支援機構」が大学を通じ貸与する有利子や無利子の奨学金と、各大学による授業料減免があり、奨学金全体の3割弱にあたる無利子奨学金(2010年度約2549億円、35万人)と授業料減免(同約236億円、7万人)の財源には国費があてられている。
(2010年10月21日07時59分 読売新聞)
これへのブクマコメント
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20101021-OYT1T00027.htm
synonymous そこまでさせるなら贈与にしろよ。 2010/10/21
Nean 勉強する時間を削らなあかんようでは学を奨める金になりまへんがな。 2010/10/21
shigeto2006 貧乏人が大学に行くためには「社会貢献活動への参加」をしなければならないというのは、差別的な階級制度そのものではないか。これは国連や人権団体から批判されて当然のひどさだぞ。 2010/10/21
BUNTEN 金持ちは生まれながらに社会貢献しているが貧民は存在そのものが迷惑である。¢(-∀-○)。 2010/10/21
y_arim 貧乏人はせめて働いてくれればいいとでも言いたげな。そのうちアメリカ流に、社会奉仕として自衛隊に取られるかもね。 2010/10/21
ayanami これは与党経由で圧力かけた方がいいねぇ。今の文科相(高木議員)事務所に押し込むのがベスト。 2010/10/21
Cunliffe ならば金持ちにも社会貢献として教育費への強制寄付を義務付けるべきじゃないかね/金貸しに返済滞納者の債権譲渡してるような非道徳的な連中がまったく…。 2010/10/21
genosse 太平洋の向こうの国みたいに、兵役制度と結び付くのも時間の問題である/こういう訳の解らん施策が出てくるのは「より多くの人が高い教育を受けるのは良いこと」という社会的合意が薄れてきたからかな、と。甚だ残念 2010/10/21
Apeman ほんものの奨学金ならともかく、たかが無利子だという程度でどこまで厚かましいんだか 2010/10/21
kokogiko 貸与の時点で奨学金と言えないのにまだ条件付けるか。/ブコメ『それじゃ奨学金じゃなくて労働』『そんなヒマがある奴はバイトする』だよねえ。しかも貸与だし。 2010/10/21
logic_master もっとまともな制度設計してから偉そうにすればいいと思います。 2010/10/21