カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

『戦争の世界史』ウィリアム・H・マクニール読了

ウィリアム・H・マクニールの『戦争の世界史』読了。『疫病と世界史』の姉妹編的な。戦争と疫病は相似している。
『疫病と世界史』を読んだ時、ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』に問題意識が似ているなあ、時系列的にマクニールのほうがずっと先輩なはずだから、ダイアモンドはマクニールから強い影響受けてるんだろうなあ、と思った。
『世界史』→『疫病と世界史』→『戦争の世界史』 と読んできて、どれもすばらしく面白い。我が人生にほとんど何の役にも立たないけど。そう思うと切ない。舗装の歴史が出てきた部分は、造園に応用できそうかな。
『世界史』について、以前ブログで言及した記事 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050227#1109456641
ジャレド・ダイアモンドについて、以前ブログで言及した記事 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060215#1139945169

戦争の世界史―技術と軍隊と社会

戦争の世界史―技術と軍隊と社会

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

画像は http://piapro.jp/content/0fp2v61ss047y3vt (ハツ子) から。

毎日入浴すると、罵られる

毎日入浴すると、老母から罵られる。ウチの衛生感覚はかなりアレなんだが、毎日入浴すること自体を罵られるとは想像していなかった。こんな生活風習の家に嫁が来ると思っている老母はおかしいと思う。心がけて毎日風呂に入っていたのだが、毎日罵られることの嫌さに、入浴回数をすげえ減らす。ウチの衛生感覚は緩くてその緩い衛生感覚が自分の生来の環境で、むしろ入浴回数を増やすのは相当意識して自らに課していたんだが、その日課を放棄するのは、自分はまあそれで耐えるんだが、客商売としてそれはいかがなものかとか考えると憂鬱になるだけで解答なんてないからここで愚痴るだけにする。田舎での生活は不愉快と不快への順応ばかりを強いられる。
老母は猛烈に暑がりだから湯船に漬かることを自分自身が嫌うのかもしれないが、老母は猛烈に暑がりの癖に、換気扇を嫌い、特に料理して激烈に台所が熱くなっている時に換気扇を回すことを酷く嫌う。意味がわからないが、おそらく料理を作ることが嫌いなのだろうな、だから料理している時にクールダウンしたくないんだろうな、とか思う。
老母をどれだけ分析したところで何も得るものがない。

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。