お願い/味方をしてくださった議員へ激励メールを送ってほしい/児童ポルノ法
我がブログをご覧になってくださっている賢明なる読者諸姉諸兄にお願いがあります。
1
民主党の吉田泉衆議院議員http://www.y-izumi.jp/ が4月10日の「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htmで、我々が常々主張していたのと同じ見解を述べてくださったことは既に諸姉諸兄はご存知だろうと思う。以下、要旨。
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国でドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりにきちんとやっておるんだ」
・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは(シーファーの母国である)アメリカの23%。
・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。
・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルにあるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
・日本の一番の問題は中・高生の援助交際。シーファー大使の、児童ポルノの大半が12歳以下という指摘は「事実と言えないのではないか」。シーファー大使の指摘する児童ポルノと日本の法律が対象とする児童ポルノは、「定義の食い違いというようなものが背景にあるんじゃないか」「これからの法改正論議の中でもう少しはっきりさせる必要があるんじゃないか」
・シーファー大使の、児童ポルノを見る行為と性的虐待が大きく関係しており単純所持を禁止すれば虐待も減るはずという持論は「根拠というのは、余り科学的に明らかにされていない、統計学的に明らかにされていないという指摘もございます。それから、先ほどから申し上げている国際的な議定書でも、この単純所持というのを禁止しなくちゃいけないということにはなっていない」
吉田泉議員は元々は「中立派」と呼ぶべき立場にいた人で、その人が私たちの意見を代弁してくれるような発言をしてくださったのは本当にありがたい。なぜ吉田泉議員がこういう発言をしてくれたのかというと、諸姉諸兄が送ってくださった手紙http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080311#1205184684 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080416#1208285371の効能とか、mixiで作った意見書を国会方面に届けた効果があったのかなあ、と思われる。
で。国会方面から届いた情報なんだけど、この発言の後、吉田泉議員に「私たちの代弁をしてくれてありがとう」といった旨の感謝メールが10通くらい届いて、吉田泉議員がもの凄くそれを喜んでくれたそうだ。
吉田泉議員のこの発言に凄く感謝している人は10人どころでは済まないはずなので、同志諸姉諸兄、ぜひ吉田泉議員に感謝&激励メールを送ってもらいたい。吉田泉議員はこの感謝メールでもの凄くやる気になっていて「児童ポルノ法」の問題にそれまで以上に時間を割いていると聞く。
2
「マンガ規制反対派」に好意的表明をしてくださっている議員としては、今回は他には、
民主党・松浦大悟議員http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10076351373.html http://www.dai5.jp/cgi/report/blog.cgiとか、
社民党・福島瑞穂議員http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-647.html http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-681.html とか、
社民党・保坂展人議員http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/93d40be04bd92726e5c0ddfae41767e5 なんかがいる。
感謝を感じた方は、ぜひメールで感謝&激励メールをそれぞれの議員へ送ってほしい。いつもは原始メールを推奨しているが、今回は電子メールでかまわない。好きな同人作家へファンレターを送る要領でぜひ。ちょっと違うか。
参考 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080311#1205184684
3
[06:10]以下メモ。
391 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 19:04:43
小学館の役員の人が出版社関係者として、民主のヒアリングで二次元規制と単純所持規制に反対したってさ。ソースは漫画論争勃発のブログ。http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10090802260.html
395 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 19:59:31
小学館が規制派よりだって聞いた時は、愛読してる少年サンデー買うの止めようか悩んだが、そうじゃなくて良かった。
68 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2008/04/24(木) 15:23:15
あとヤフーとMSは、日本ユニセフなんかに協賛して児童ポルノ単純所持違法化なんかに手を貸してると、こういう場での説得力がゼロなので、なんとかしたほうがいいと思うよ。たぶん広報レベルで「名前貸すだけでなんとなく社会貢献してるっぽいイメージ」ぐらいのふんわりした判断じゃないの? あれ。ちゃんと考えてさ、辞めた方がいいよ。そういうのは。
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/04/24081106.html何にせよアホーとMSは児ポ法署名運動から撤退せざるを得ないだろうし、撤退しなければしないでユ偽フの足を引っ張ってくれるだろうし、どう転んでも反規制派にとっては好都合だなw あとこんな情報が出てきた。
児ポ法に関しては、ここ最近、アメリカ大使館の二等書記官・スコット・ハンセンなる人物が、様々な国会議員に規制強化の働きかけを行っているという。http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10090802260.html
70 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2008/04/24(木) 20:36:30
68に出てきたスコット・ハンセンなる人物の主張。米大使館のHPより
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080416-72.html
スコット・ハンセン 在日米国大使館政治部で人身売買、宗教、難民、人権等の問題を担当。前任地はタイの在チェンマイ領事館。2003 年の国務省入省前にJETプログラムに参加し、高知市で英語教員を務めた。ミシガン大学アナーバー校で経済学士号取得シーファー駐日米国大使に今回の件を吹き込んでいる可能性あり
関連 http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20080425
テレビでそんなこと言うようになったのか。何かどこかでタガが外れたのかな。いい意味で。
405 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 22:04:18
アメリカと言えば、アチラで猛威振るった悪名高きコミックコードについての資料見っけたんだけど。
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/C_code.htm
1954年度版 http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1954.htm
1971年度版 http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1971.htm
スゲエ内容だよね。コレで何を描けと? コレで死滅せずに戦い続けた業界と作家陣こそヒーローだよ。ちなみに戦いは継続中の模様。90年代までの摘発例が載ってるんだけど。1992年には、サンディエゴ郊外の「アメージング・コミックス」に警察の手入れが行われ、45のタイトルを押収される
リアル図書館戦争ですか? シーファーやスコットの言いなりなってると、日本でも本屋開いてるとガサ入れされる時代が来ると・・・? ンで持ってそんな理不尽に対して業界やファンは・・・
この件を受け、コミックブック弁護基金(コミックブック・リーガル・ディフェンス・ファンド
)、略称CBLDFが創設され、店主の裁判を支援。店主は最終的に無罪を獲得する。 日本の業界もこの位毅然として欲しいね。
さて・・・オレらもダメ押しに意見や応援の手紙やらメールやら出そうか。今週はサンデー買ってアンケ葉書に規制に反対ありがとう&応援のコメント書こうか?408 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 22:35:13
議員さんに応援メールを送る事も大事だね。これで味方になってくれればこっちも嬉しいし。
397 名前:ななし :2008/04/24(木) 21:52:40
反対派の議員には応援メールやGJメールをしてあげるといいよ。自分、民主の吉田泉議員にGJメール送ったら、凄く喜んでくれた。国会質問でGJされるなんてあまり(ほとんど?)無いから、受け取った方も嬉しいみたい。
君もGJだ。
感じるところのあった同志は感謝&激励メールを議員へ送った上で をクリックされたし。
本日の画像はhttp://www.y-izumi.jp/から、吉田泉議員。