カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

「児童虐待防止法」と「児童福祉法改正」

児童ポルノ法と本来同じ問題を扱っているはずなのになぜか議論が重ならず、なぜか報道もほとんどされない、「児童虐待防止法」と「児童福祉法改正」について。

児童虐待防止法の改正を準備する会」
http://www.geocities.jp/empowerment9center/kaiseijunbi1.htm
児童虐待防止法の改正を準備する会」への呼びかけ
森田 ゆり(エンパワメント・センター主宰)
  2000年5月に児童虐待の防止等に関する法律が成立しました。 虐待防止のためには不十分な児童福祉法の改正が叫ばれ続けてきて10年弱、ようやく日本で初めて児童虐待を定義し禁じる法律が制定されたのです。
しかし立法のプロセスで論議された多くの最重要課題は法制化に至らず、残念なことにこの法律は制定されると同時に改正を視野に入れた論議をしなければならなくなりました。法律の最後には「三年後のみなおし」が付記されました。
  新法は虐待禁止を初めて明文化したこと、虐待の被害者、加害者への行政レベルでの援助が不可欠であるという現実を受けとめている点では評価できますが、すでに実施されている取り組みに対しての指針を述べたに過ぎない点が多く、被虐待児およびその家族への援助が困難をきわめる問題点を抜本的に解決するための法的バックアップとなる部分は多くありません。
子どもの人権擁護の視点がこの法律の中で明文化されなかったことは残念でなりません。
また一時的な親子分離、虐待者へのケア受講命令、家族再統合の基準設定を可能にする裁判所の関与は、立法の過程では論議されたにもかかわらず、新法ではいっさい触れられませんでした。虐待をした親の親権を国が一時預かりする措置を裁判所の迅速な対応で可能にする法制化は、被虐待児へのケア、親へのケアを実現するために不可欠です。
  民法の改正や裁判所の迅速な対応を法制化するためには省庁との折衝も必要となり時間がかかります。今から実践現場にいる人々の動きを作らなければ、また時間切れとなり法改正は現場のニーズからかけ離れたものとなってしまうでしょう。

子ども虐待 家族間暴力の現場から
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kazoku/gyakutai/index.html
【第5部】児童虐待防止法児童福祉法改正を追う(下)
深刻化する一方の児童虐待対策を強化する児童福祉法改正案は二月十日、閣議決定を経て通常国会に提出されていた。同法案は参院選後の臨時国会でも「たなざらし」にされ、十月ともいわれる次期国会まで審議は半年以上も“お預け”となっている。大混乱を引き起こした年金問題の“とばっちり”を受けた格好だが、次期臨時国会が召集されるかは未定だ。
 このままでは特別法のみが先行施行され、本法は“置き去り・後追い”という逆転の構図になる可能性が高い。困惑する現場を追う。(小宮純一)

児童虐待防止法の改正を求める全国ネットワーク http://www.geocities.jp/zenkokunet1/

「日本青少年研究所」/ジェンダーバッシング

キタノさんのサイトを読んで知った↓。

https://www.janjan.jp/culture/0402/0402221334/1.php
「男と女」のまぼろし――ある研究所の調査 2004/02/23
 読売新聞は2月17日、<「男らしさ・女らしさ」日本の高校生は意識希薄>という見出しで、日本青少年研究所などによる意識調査の結果を報じました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040217it01.htm
 〔略〕「日本青少年研究所」とは、〔略〕HPによると、研究所の設立は1975(昭和50)年。所長は設立から現在まで千石保氏。青少年の意識調査、国際交流、もろもろのコンクールなどを行っているという。
・財団法人 日本青少年研究所 http://www1.odn.ne.jp/youth-study/index.htm
 千石氏はもともと〔略〕検事の出身です。
・連載 現代日本の高校生意識 http://www.daigakushinbun.gr.jp/sengoku.htm
 〔略〕日本青少年研究所HPの<研究所の概要>、さらに<関連官庁・関連企業>をクリックしてみてください。研究所が驚くほど多くの大企業の協賛を受けていることがわかります。そのなかには「日本マクドナルド株式会社」もあります。マクドナルドの協賛を受けている研究所の所長がフリーター亡国論を唱えられるはずがありません。大学新聞の記事は連載中に協賛企業から何らかの圧力がかかったのだとすれば、よく理解することが出来ます。この研究所は協賛企業の「利益」から独立してはいないのです。
 ジェンダー・フリー批判を含め、憲法教育基本法改正、閣僚の靖国神社公式参拝定例化、国立追悼施設建設反対、といった保守反動の震源地となっているのが、日本会議という団体です。この日本会議を経済的に支援していると推測されるのが、同台経済懇話会という、旧陸軍および防衛大学出身の財界人が組織した団体です。
日本会議 http://www.nipponkaigi.org/
同台経済懇話会 http://www.decaa.org/
 日本青少年研究所の役員や協賛企業と、同台経済懇話会の役員を見比べてみると、奇妙にオーバーラップしていることがわかります。研究所の協賛企業に挙げられている「インナートリップ青少年センター」は宗教団体「霊友会」の関連団体ですが、霊友会日本会議を支える数多くの宗教団体のひとつです。
・日本における宗教右翼の台頭と「つくる会」「日本会議
http://www.h2.dion.ne.jp/~kyokasho/0_conb07.htm#shukyou

水島広子が困った発言を国会でしてくれたわけだが。

水島広子が困った発言を国会でしてくれたわけだが、議事録が出るまでの繋ぎとして、水島広子メールマガジンから転載。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  水島広子
  国会報告メール No.223 --------------------- 2005.3.19発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■青少年問題特別委員会で質問しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3月15日、青少年問題特別委員会で質問しました。実に、南野大臣が青少年担当に任命されて、青少年問題特別委員会での質疑が行われたのはこれが初めてでした。
 青少年問題、と騒がれながらも、これが国会の実態なのです。やはり子ども家庭政策専門の大臣が必要だと思います。
 私は、午前と午後にまたがって、計70分の質問をしました。前半は、機構上の問題について。私たちがマニフェストに載せている子ども家庭省を作る必要性、また、子どもオンブードを設置する必要性について質問し
ました。
 大臣の答弁は、自分が全力を尽くすので子ども家庭省を作る必要はない、というようなものでした。
 また、法務大臣と青少年担当大臣の兼任というのはこれが初めてのケースになるわけですが、どういう趣旨で兼任となったのかを質問しました。
 これについては、小泉首相からは趣旨の説明はなく、「あうんの呼吸」という答弁でした。
 後半は、法務領域における子ども関連の問題について。まず、児童ポルノ。現行法では見送られている漫画や疑似ポルノについての見解を聞きました。
 漫画や疑似ポルノは、実在の子どもが描写対象になっているわけではない、という理由で規制対象になっていませんが、子どもを性の対象として見る風潮を広めるということにもつながり、また、一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータからも、私は漫画や疑似ポルノも規制対象とすべきだと考えています。
 この点について質問すると、午前中は、子どもオンブードの役割も果たすというような意気込みで答弁していたはずの大臣が、「いろいろな議論がありまして・・・」となってしまったのでがっかりしました。〔略〕
メールマガジンバックナンバーはこちら
  http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056084
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・発行者     水島広子
・ホームページ  http://www.mizu.cx/
・メールアドレス info@mizu.cx
―――――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジンの登録・解除 http://www.mizu.cx/contents/mag.html
・インターネットの本屋さん『まョまぐ』 http://www.mag2.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ○水島広子宇都宮事務所(栃木街道 滝谷町交差点すぐ南)
   〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町3414-2
   電話 028-649-6600 FAX 028-614-1134

                                                                                                                                  • -

  ○水島広子国会事務所 
  〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 
  衆議院第2議員会館511号室
   電話 03-3508-7511 FAX 03-3508-3941

「一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータ」って、誰が作ったどういうものですか水島先生!
さて、水島広子政策秘書はマンガ規制論なお育ちのお宜しい世間知らずなお嬢なかたでして、「エロマンガは規制しろ」と本に書いてあったからエロマンガは規制されるべきだ、みたいな「全然地に足のついていない」規制論(規制論シンパ)なかたなわけですが(小宮山洋子も同じタイプ)、水島広子当人はお人好しだから規制論を右から左に言っているみたいだが、お人好しなお育ちのお宜しいお嬢系な方々は、以下の情報が決定的に欠落している。
1;エロマンガ読者には結構なボリュームの女性読者がいる。
2;エロマンガ読者は犯罪者からは最も遠い。児童への性犯罪加害者で最も多いのは親族だ。エロマンガ規制論は父権拡大言説に利用されている。(水島広子に「エロマンガ規制論」を言わせることで最も得をするのは父権拡大論者である)
3;幼少時に性被害にあった女性読者は、エロマンガ、とくにロリエロマンガを読むことで癒されているということが、実は無視できない数、けっこうある。エロマンガを規制することで苦しめられる層には、幼少時に性被害を被った層が含まれる。
4;未成年がエロマンガを趣味として描いていることはけっこうある。エロマンガは性犯罪者のツールなのではなく、自由な自己表現の一つである。
だいたい未成年がエロマンガ読んでそもそも何が悪い? 
5;「未成年にエロマンガを見せたくない」という運動をしているのは、新興宗教団体であり、「ふつうの人」ではない。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050319/1111254462
6;「行政による規制」論は警察権限の拡大言説である。なぜそんなに警察権限拡大に加担しますか?というか加担している意識持ってませんか?ちゃんと持ってください。ちゃんと持たないとそのうち認知不協和起こしますよ。
7;「一部の人にとっては、児童ポルノに触れれば触れるほど性犯罪に至る可能性が高まるというデータ」って、誰が作ったどういうものですか水島先生!矯風会系・財団法人「日本ユニセフ」系・宗教右翼が得意とする「嘘」と違いますか?
8:現在のエロマンガ業界はヤクザとは全く無関係だが、エロマンガを法的に規制すると、エロマンガはヤクザの収入源になる。(かつて笹川尭議員がこの趣旨の発言をしてくださったことがある)
9;エロマンガ規制する前に、渋谷赤坂女児誘拐事件の「顧客リスト2000人」をちゃんと洗え。で、顧客を捕まえろ。議員も官僚も相当数いるはずだ。そっちを放置しておいて、犯罪とは無関係なエロマンガを規制することに警察力を使うのは、政治や司法への根本的信頼感を損なう。
論点としてとりあえず思いつくのは、こんな感じかな。
未成年とか女性とか、「君らを守ってあげますよ。悪いエロマンガを撲滅しようね」と言われている人々からの反論を、できたら原始メール、つまり手紙で水島広子宛に送ってもらえると、1通につき、男からの手紙100通ぶんくらいの攻撃力がありますので、以上の趣旨を理解いただける方はぜひヨロです。
  これ関連のブログ。http://d.hatena.ne.jp/axgx/20050321#p1

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050317/1111040133 の続き
いまだに「カナメ」が何を言っているのか、私にはよく判らんのだが
http://kaname.cc/?date=20050321
「ネタ」として「釣り」をはじめたのなら、ちゃんと最後までしろよ、根性なし。
つまるとこ「デマの流通過程を自作自演で観察しよう」としていたのか? よく判らんのだが。そういう「ネタ」だったとしたら、お前の「ネタ」は笑えないんだ。芸人として三流だ。
お前が誰なのかは知らないが、自分を賢いと思いこんでいるが智恵も足りなきゃ誠実さも持っていないのだな。