カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

埼玉と神奈川

http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm

■埼玉県 青少年健全育成審議会委員を公募
 埼玉県は「有害図書等」の審査などを行う埼玉県青少年健全育成審議会の委員を募集している。応募資格は、年5〜6回平日に開催される審議会に出席できる県内に在住、在勤または在学する2005年4月1日現在で満20歳以上の者。希望者は、「主な審議会委員歴」などを記入した所定の履歴書と「青少年の健全育成について」をテーマにした作文(800字程度)を埼玉県総務部青少年課企画・総務担当に提出する。募集期間は2005年3月1日(火)〜3月31日(木)。書類選考のあと、面接による第2次審査が行われ、5月中旬までに選考結果が通知される。詳しい応募要領は次のページで確認することができる。(2005/3/11 06:00)
▼「埼玉県/募集!!埼玉県青少年健全育成審議会委員」
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BR00/seisyounen/03sinngikai/bosyuu/bosyuu.html(埼玉県)

【関連情報】
1.松沢成文・神奈川県知事は2005年3月2日の定例記者会見で、ゲームソフトを規制することについて、「今度の首都圏サミットでは、その有害図書の中のゲームソフト類、ビデオ類もきっちりと規制の対象にして、できるだけ共同の基準を作っていこうと、こういう議論になると思います」と述べ、東京都や埼玉県、千葉県に規制の共通化を呼びかける方針を示している。
▼「定例記者会見(2005.3.2)結果概要」
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/hisyo/chiji/kaiken/050302.htm(神奈川県)
2.「有害」規制監視隊が入手した埼玉県青少年健全育成審議会の「平成15年度青少年健全育成審議会第1回全体会 第3部会」という資料には、次のような項目があった。

【有害個別指定の実績】
○図書  「悪のマニュアル」(昭和62年10月指定)
      「タイ夜の歩き方」(平成11年9月指定)
      「完全自殺マニュアル」(平成13年2月指定)
      「ザ・リベンジ」(平成13年2月指定)
○ホラービデオ
 3本(平成元年9月:昭和63年の連続幼女誘拐殺人事件に関連して)
 5本(平成9年9月:平成9年の神戸市の小学生殺人事件に関連して)
○バタフライナイフ(平成10年2月:栃木県の中学生による教師殺人事件に関連して)
○アダルト関連図書、ビデオ(平成8年7月まで、以後は包括指定)
 図書 9,964冊   ビデオ 1,539本

 この資料からは、特定の事件が個別指定のきっかけになったことを読み取ることができる。首都圏サミットでゲームソフトの規制が呼びかけられた場合、「平成17年の大阪府の教師殺人事件に関連して」といった理由でゲームソフトが個別指定されるのかもしれない。
3.『朝日新聞』2004年10月18日付2面に掲載された「選任の透明化課題」という記事には、加藤寛千葉商科大学学長(元政府税制調査会会長)の「選ぶ理由公開を」というコメントが掲載されている。この中で加藤氏は、「委員の人選は役所が密室で決めている。正式決定する前にホームページなどで発表し、その人を選ぶ理由や経歴を公開するべきだ。一般の意見を募り、反対意見があれば反映する制度にして初めて、幅広く意見を聞くという審議会の本来の姿になる」と述べている。さらに、『読売新聞』2004年11月16日付夕刊1面「規制改革に慎重発言 内定委員を“解任”」という記事や、『朝日新聞』2005年2月27日付17面「審議会見えぬ人選」という記事では、役所の意に沿わない委員が辞任に追い込まれたケースが報じられている。
 埼玉県がゲームソフトを個別指定するとすれば、今回選ばれる委員が審査、判定に携わる可能性がある。「委員の人選は役所が密室で決めている」状況では、作文や面接で「残虐ゲームソフトは規制すべき」とアピールしない限り、委員にはなれないのだろうか? いずれにせよ、現在のような選任方法は「幅広く意見を聞くという審議会の本来の姿」にはほど遠い、といえるだろう。(2005/3/11 06:30)

「ゲーム脳」論の御先祖・「野球害毒論」

克森淳さんのサイトでときどき展開されている、とても有意義な、「ゲーム脳」論の御先祖・「野球害毒論」探訪。
http://homepage3.nifty.com/digineba/eraikoto21.htm

明治44年、東京朝日新聞に「野球と其害毒」という記事が連載されました。当時の学生野球の流行(プロ野球はまだない)に苦言を呈するもので、第一回目に登場したのが当時の第一高等学校(今の東大教養学部)校長で現在は五千円札の肖像にもなっている「新渡戸 稲造(にとべ・いなぞう)」。
 新渡戸はこの中で野球を「巾着切の遊戯」と呼び、「相手を常にペテンにかけよう、計略に陥れよう、塁を盗もうなど目を四方八方に配り神経鋭くしてやる遊び」とまで言いました。さらに学校側が選手の学業成績に手加減している事も指摘しています。
 彼の主張は野球と言うものが紳士的ではないという主張と、実際に当時の学生野球の名門である一高の実態を考慮した発言で、選手の成績云々は考えてしまう話です。
 しかし次の回は公立中学校(今の高校)の校長が「選手達が試合の後に牛肉屋や洋食屋に行くのがけしからん、そんなことをしていたら堕落する。それに野球で右手を酷使したら体に異常が出る」といった感情論を持ち出し、一気に論議のレベルが下がりましたが、当時の「良識的な親」には受けが良かったらしくこれを真に受けて「野球のボールを手で受けると、衝撃が脳に伝わりバカになる。このように野球の害毒は生理学的にも証明できる。」と言い出す人もいたそうですから呆れた。「その10」で批判した青柳武彦氏の主張と全然変わらん…。
 こんなバカな話があるかと当然、野球ファンからの反撃が開始されます。昭和38年に映画化もされた小説「海底軍艦」の作者として知られる作家の「押川 春浪(おしかわ・しゅんろう)」は大の野球好きで、「天狗倶楽部」という親睦団体でよく野球をしていました。この人が決然立って反論を開始します。しかし、新渡戸との談判は断られ、朝日新聞からは「お前らなんか叩き潰してやる」とまで言われてしまいますが「読売新聞」や「毎日新聞」の前身「東京日日新聞」の助けを借りて反論を発表したり演説会などを開いたりして、ついには春浪率いる野球擁護派が圧勝します。
 私はこの話をはじめて知った時、「野球害毒論者は今のゲームの悪口言っている連中とそっくりだ。こういう事はいつの時代にも起きることなのね」と、呆れてしまいました。
 この「野球害毒論争」はのちにこれが元で春浪の立場を苦しくしたり、このとき野球を悪く言っていた朝日新聞が今の高校野球の前身「全国中等学校優勝大会」を開催するなど色々後日談があるのですが、詳しく知りたい人はSF作家「横田 順彌(よこた・じゅんや)」氏の著書「明治不可思議堂」(筑摩書房)、「明治の夢工房」(潮出版社)、「快男児 押川春浪」(会津信吾氏との共著、情報センター出版局/徳間文庫)などに載っているのでそちらを調べてください。今回の文章の元ネタでもあります。

続きは以下
http://star.ap.teacup.com/katumori/6.html
http://star.ap.teacup.com/katumori/13.html
http://star.ap.teacup.com/katumori/47.html

〈「ちゆ12歳」は右傾化扇動工作サイト?〉と「金光教?」

論点Ⅰ

1;〈「ちゆ12歳」は右傾化扇動工作サイト?〉の件が、よく整理されているのは、キタノさんとこ。
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050310
本宮ひろ志先生を支援する勝手連(通常時・ネット右翼問題を考える国民会議)」から始まったようだ。
http://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/entry-4a1a65060b0e20186619a43e0e7d4780.html
2;で、カマヤンは「ちゆ12歳」を全くウォッチしていないので、実はキタノさんのサイトで書かれていることすらイマイチよくわからないのだけど、「ちゆ12歳」って、カナメって人が運営していたのかな? まずそこの情報読解につまづいてしまったんだけど…
…で、「カナメ」という人のサイト

http://kaname.cc/?date=20050314
要するに「ちゆ12才」を運営しているのは「スキップアップ」という企業体である。やったことはご存じの通り「プロジー」や「オープンソース(社)」と連携した右傾化扇動工作である。それも完全に政治目的。確信犯である。プロ奴隷はそれに騙された残党に過ぎない。断言してもいい。何故、言い切れるか?理由は簡単である。カナメ自身がその扇動工作側の人間だったからだ。

株式会社スキップアップ http://skipup.jp/corp/outline.html
3;キタノさんとこで、この「ちゆ12歳」の関連で、「金光ネットワーク」へのリンクが張ってあるんだけど、私は読解能力が低くて、どう繋がっているのかよく判らない…誰か教えて下さい。
「金光ネットワーク」http://www.konko.jp/service/design_contact.html
4;「読者」さんとこでも、以下の書き込みがあったんだけど、「ちゆ12歳」が、どう「金光ネットワーク」ないし「金光教」に繋がっているのか、私には判らない…誰か教えて下さい。揶揄ではなくて本気で。
http://d.hatena.ne.jp/dokusha/20050314#p1

ちゆ12歳がらみで。
http://www.konkokyo.or.jp/japanes/index.html
へ〜
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r9-2.htm
ほ〜
http://www.konko.jp/service/design_contact.html
ふ〜ん
http://skipup.jp/corp/outline.html
はあ?

5;たぶん上記の件、宗教右翼ビジネスがどうかしていると思うので、一応この記事、[宗教右翼]カテゴリにしておく。〔3月22日、01:07、カテゴリを「カナメの件」に変更〕
6;〈「ちゆ12歳」右翼扇動〉言及ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20050316#p1

論点Ⅱ

…んー。以上とは別な論点を。書こうかどうしようか、かなり悩んだんだけど、一応書いておこう。カマヤンは猜疑心が強すぎるから、以下、その辺割り引いて読んでください。
〈「ちゆ12歳」右翼扇動〉の件、発端は「本宮ひろ志先生を支援する勝手連(通常時・ネット右翼問題を考える国民会議)」なわけだが、http://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/entry-4a1a65060b0e20186619a43e0e7d4780.html このブログのセンスは、言語センスも含めて、丸っきり「典型的ネットウヨ(桜ちゃんねる系)」のソレだなあ、というのが、気になって気になって。
猜疑心の塊の私の目から見ると、総会屋さんみたいな人が、一方で「左翼叩きネットウヨ」していて、その同じ人がキーワードだけ入れ替えて「右翼叩きネットサヨ」しているように思えるんだよね。あの、もったりとした、用件を端的に書かない文体とか、「プロ奴隷」という言語センスとか。風俗ライター系のセンスかな。「桜ちゃんねる」周辺とか「サイバッチ」周辺で仕事してそうなセンスだなあ、と、思う。
…で。上のほうでリンクしている「カナメ」って人の文体も、その、なんつうか深みのなさが、なんか引っかかるっつうか、カナメと「本宮ひろ志先生を支援する勝手連(通常時・ネット右翼問題を考える国民会議)」と、似た臭いがするように思う。
繰返しますが、あくまで「強すぎる猜疑心」から見た視点です。
…ただ、「プロ奴隷」の言語センスは悪すぎる。「プロ市民」の対義語は「プロ臣民」だ。これだけは譲れん。

「個人情報ビジネス」の件

国会議員さんから聞いた話だと、日本最大の個人情報販売元は、旧郵政省天下り会社なのだそうだ。個人情報流出関係の「報道」聞くたび、この話を思い出して、ばかばかしく感じる。まずこの郵政省天下り先である「名簿販売会社」を摘発せえよ。

基軸通貨でなくなるドル

http://tanakanews.com/f0315dollar.htm

基軸通貨でなくなるドル 2005年3月15日   田中 宇
 為替相場は先週後半、ドルが世界各国の主要通貨に対して売られ、大幅下落した。その後、今週に入ってドルは円などに対し、やや値を戻した。だがこの過程で、これまでは可能性としてのみ語られていた「ドルが世界の基軸通貨でなくなること」が、先週の後半を境に、現実のものになり始めるプロセスに入った観がある。 〔略〕
▼弱くなるアメリカに寄り添う日本
 通貨の世界におけるドルの覇権が弱まり、政治の世界でのアメリカの覇権も弱まることを見越したと思われる動きも出ている。韓国では、従来のようにアメリカとの関係を第一に考える国家方針を続けるか、それとも北朝鮮を敵視するばかりで朝鮮半島問題の安定化を阻害しているアメリカと疎遠になり、代わりに中国との関係を強化する方針に転換するか、という議論が始まっている。(関連記事http://www.washtimes.com/world/20050310-101611-5833r.htm
 今後ドルとアメリカの覇権が弱まるという前提で考えると、こうした議論が出てくるのは当然だ。似たような動きは世界中で始まっており、今後、世界は多極化する傾向を強めると予測される。
 そうした中で奇妙なのは、わが日本の動きである。アメリカが衰退しそうなのに、日本政府は対米従属の強化と、周辺諸国との関係悪化策を採っている。何でこんな戦略を採るのか。以前の記事http://tanakanews.com/f0301taiwan.htmで推測したように、憲法9条を改定するために周辺国との関係を悪化させているのか、それとも日本の上層部はアメリカの潜在的な衰退に気づいていないのか、どちらなのかはっきりしない。(関連記事http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050314i214.htm
 もし後者だとすると、今後ドル基軸が崩れていく過程で、日本政府はどこかの時点で遅まきながら事態の展開に気づき、あわてて方向転換を余儀なくされることになる。それが後になればなるほど、アジアは日米抜きで結束し、中国の隠然とした影響力が拡大し、日本が後から入っていくことが難しくなり、日本の国益が損なわれる。

以下も参照のこと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1043369232/281-289

「人権」

塾では、今日は「人権」の単元を扱う。予習がイマイチ充分ではない。「人権」て、なんちゅう日本語に馴染みの悪い言葉なんだろう。大人でもマトモに理解できている人はそんなに多くないんじゃないだろうか。(だから宗教右翼なんかが「概念攪乱」かけるわけだが。)
一言で言うなら「人権」とは、「公正」「公平」の概念だ。欧州の身分社会に対し、「身分ではなく、公正・公平に」と要求するのが、「人権」だ。「公正」の根拠として、ロックとかルソーとかモンテスキューといった各時代の、憲法起草に影響を与えた思想家の言説を学ぶことになる。
「人権」も「民主制」も「憲法」も、「既に存在するもの」ではなく、「公正・公平な社会にしよう」という「宣言」なのだ。「宣言」であり「目標」だから、常に不完全であり、達成されていないことは、当然なのだ。だからこそ「公正・公平にしよう」という精神を守ることが大事なのだ。
と、自分なりに整理したが、この整理で受験に対応できるだろうか。
ロック、ルソー、モンテスキューについて、以下の講義録をネタ元にして喋ろう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1033569005/50-82
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1033569005/18-120