カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

小学社会、中学受験のための「オリンピック」

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20081116#1226834385を授業ではどのように教えるのかを書いておいてもいいかな、と思う。以下、だいたい15分ほどの講義。
今回は質問があった「オリンピック」について、受験に出そうなところを簡単に説明する。まずオリンピックには、「古代オリンピック」と「近代オリンピック」がある。
古代オリンピック」は今から3000年から2000年ほど前、古代ギリシャで行われていた。ギリシャを地図で確認して下さい。イタリアとトルコの間にある、このコチャコチャしたところがギリシャだ。古代ギリシャ人は頭がすごく良くて君らの勉強している算数を発明したり、「民主制」という制度を発明した偉大な民族なんだが、どうにも一致協力できない欠点があって、小さい国、世田谷区とか杉並区くらいのサイズの国に分かれて戦争ばっかりしていた。ただし4年に一度、オリンピックという体育祭があって、この時だけ戦争を停止して、みんなで体育競技をした。男子が素っ裸で円盤投げとかしました。神様に見せる競技だから素っ裸じゃないとダメなんです。だから女人禁制でした。で、この古代オリンピックは日本で言うと卑弥呼の時代の頃、ズルズルと終わります。キリスト教が流行って裸禁止とかギリシャの神様禁止とか、どうもそんな感じで。
以上は前フリ。君らの受験で重要なのは「近代オリンピック」のほうです。「近代オリンピック」はクーベルタン男爵というフランス人が19世紀に始めました。我々の時代は戦争ばかりしている、古代には戦争中でも戦争を止めてオリンピックをした、それはすばらしいことだ、もう一度復活させるべきだ、と考えました。で、それに賛同する人を集め、IOC国際オリンピック委員会というのを作りました。さて受験に出そうなオリンピックをざっと列記します。
1896年に第1回オリンピックが開催されます。ギリシャアテネで。やはり1回目は古代発祥の地であるギリシャからはじめよう、となったわけです。
1936年にベルリンオリンピックがありました。ベルリンはどこの国か分かる? ドイツですね。当時のドイツで一番の権力者は分かる? ヒトラーですね。このオリンピックから聖火ランナーが始まります。
1939年に第二次世界大戦が勃発します。当時日本はまだ太平洋戦争は始めていませんでしたが、日中戦争をしていました。そのため、1940年に予定していた東京オリンピックは中止になります。1941年に太平洋戦争が始まります。
1964年に念願の東京オリンピックが開催されます。第18回夏季オリンピック、アジア初のオリンピックになります。同じ年、東海道新幹線が開通します。またオリンピックを見るために大量の人がテレビを購入しました。
1972年に札幌オリンピックが開催されます。第11回冬季オリンピックになります。夏季オリンピックは西暦を4で割って余りがない年に、冬季オリンピックは西暦を4で割って余りが2になる年に開催されます。
1979年にソビエト連邦アフガニスタン侵攻という事件がありました。当時はソ連という国がまだありました。社会主義の国でした。この事件に対して、1980年のモスクワオリンピックには、日本やアメリカなど西側諸国が参加をとりやめました。余計な話ですが、このときテレビ朝日モスクワオリンピックの放映権を高額で購入し、日本が参加しなかったのでこの金がパーになりました。
1988年にソウルオリンピックがありました。今からちょうど20年前なので、受験的には出そうな感じです。これがアジアで2回目のオリンピックです。
1998年に長野オリンピックが開催されます。第18回冬季オリンピックです。18回は夏季も冬季も日本です。冬季オリンピックの中では一番南、一番赤道に近いところで開催されました。
2004年にアテネオリンピック。第28回夏季オリンピック。21世紀最初のオリンピックは原点回帰ということでギリシャで行われました。
2006年にトリノオリンピック。第20回冬季オリンピック。イタリアで開催されました。イタリアという国はなんとなく南国のイメージがありますが、長靴の形をしたイタリアの一番南側と長野県はだいたい同じくらいの緯度です。
2008年、北京オリンピック。第29回夏季オリンピックです。受験では一番重要です。アジアでは3回目、社会主義国では2回目になります。北京の緯度は秋田県岩手県、ニューヨークあたりとだいたい同じです。
次の冬季オリンピックは2010年にカナダ、次の夏季オリンピックは2012年にイギリスで開催される予定です。
受験的に知っておくべきことは、このくらいです。

感じるところのあった同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。