カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

「反石原慎太郎」勢力はなぜ常に無力なのか

以下、整理や検討をしないまま書き置く。
1;「反石原慎太郎勢力は、常に分断されている。
「反石原慎太郎勢力は、自分たち以外の「反石原」勢力の政治テーマについて無関心であり、相互の政治テーマについて基本的知識を有していない。
たとえば「表現規制反対」勢力と「セクシャルマイノリティ勢力を例にする。
この両者は、大雑把には、「敵」は同じ、投票先も同じ。しかし、たいがいは相互に基本的知識を欠き、相互に無理解だ。だから相互に協力もほとんどしていない。
石原慎太郎は「無知に付け込む」のが基本だ。我々は「無知に付け込まれ」、ムダに分断されている。石原慎太郎は「無知に付け込み、偏見を助長させる」ことで一定の力を保持している。
我々表現規制反対派の基本戦術は、事実を積み上げ、我々の主張が正当であることを伝えること、ですね? 我々の趣味主張に関心のない第三者に対し、我々の主張のほうが妥当であることを繰り返し繰り返し、丁寧に説明すること、ですね? この基本戦術は常に重要だ。この文脈において「関心のない他者にわかりやすく伝わる表現」というのを、私たちは常に鍛え続けつむぎ続けなくてはならない。ここまで同意いただけますね?
2;私たちは常に「偏見」を持つよう煽られている。
大学教養課程レベルの「常識」から私たちは疎外されている。大学教養課程レベルの情報は、さして難解ではないが、ふつう、有料である。
私たちが日常得ている情報はある程度常に加工されている。私たちが日常得ている情報、とくに無料の情報は、スポンサーの都合などから常に「情報操作」されている。この場合の典型的無料情報は地上波テレビ、特にワイドショーの類だ。
無料情報は、常に偏見を煽る傾向がある。大きく2つの理由がある。
無料情報は、発信者が怠惰となり易い。怠惰な発信者はたやすく偏見を温存し、偏見を煽る。表現規制するのが当然だよね、という言説は知的怠惰の産物だ、という点に読者諸姉諸兄は賛同いただけるだろうと思う。
無料情報は、ふつう、スポンサーや情報源が後ろにいる。その無料情報を広報することで得るもののある者が無料情報を発信する。よって、スポンサーや情報源の意向に沿う形となる。たとえば東京電力というスポンサーの意向に沿い原発に関する情報は従来抑えられてきたし、警察という情報源の意向に沿う形でオタク誹謗はなされてきた。
少し話がずれるが、「ネットウヨク」が偏見の塊であるのは、無料情報と情緒だけで社会を解釈しようとしているからだと私はこの頃思う。逆に言うと無料情報はネットウヨク的偏見を背景音的に伝えている。ネットウヨクはその背景音を脳内再構成して「真実」を発見したと錯覚していると思われる。
私たちも常に無料情報に晒され、自分自身が詳しいわけではない事柄は、自分が得た無料情報を元に判断する。判断は知識と情報に制約される。よって私たちはふつう、自分が詳しいわけではない事柄については、「偏見」に満ちた判断をしがちだ。
3;「池上彰的」に、自分の主張を説明する必要がある。
かつて70〜80年代は「難解なことを知っている俺は凄い」「俺の知っていることを知らないお前はバカ」という偏見ヒエラルキーがあった。政治に秘密が今より多かったのが一番大きい原因だろうと思う。道理を尽くしても「冷戦」という政治事情から潰され曲げられたことが多く、今よりも政治に不条理が多かった。不条理を内面的に処理するために「事情通」の説明を必要とし、それが偏見ヒエラルキーを強めていた。「知らないことは恥ずかしい」「しかし自分の知らないことがたくさんある」「その事実を全力で隠蔽しなくては恥ずかしい」という偏見に日本人が縛られていた。
80〜90年代に、これが崩壊し、「どうやら誰も知らないらしい」に至った。たぶん冷戦という「現実」がなくなることをほとんど誰も予想していなかったことがインパクトとして大きかったんじゃないかな、と思う。
以降、「知らないことは恥ではない」という意識が低きに流れていったが、「いいかげん誰か教えてくれ、この新聞記事に載っている言葉をほとんど誰も知らないことは知っている。それはわかったから、言葉の意味を誰か教えてくれ」という意識が広がった。
池上彰的わかりやすさ」が00年代になって評価されるようになった。大学教養課程レベルの事柄を、子どもにも理解できる言い方をする「プレゼン能力」が「人気」となった。
池上彰的わかりやすさ」が登場するまで、「わかりやすさ」とは「偏見に沿うこと」「偏見を煽ること」「無知を助長すること」という意味だった。
石原慎太郎は「池上彰的わかりやすさ」が登場する以前の意味の「わかりやすさ」を体現している。
池上彰的わかりやすさ」は私たちにとって良き手本だ。前提が違う者へ対して伝えるのが「池上彰的わかりやすさ」だ。
石原慎太郎的わかりやすさ」は、お前も同じ偏見を持っているだろう? と煽る、前提を同じくする者へのものだ。
「反石原慎太郎勢力は、前提の異なる相手に自分の主張を懇切丁寧に伝える、という努力を、どの勢力もわりと怠り、前提の異なる相手の主張を知ろうとする意思もわりと怠っていた。そのため、「仲間内」、つまり初めから共感しあうもの同志の中だけで鬱憤を発散する、という愚行を、延々していた。
この「鬱憤の発散」は、「仲間内」意識を持たない者からは、初めは戸惑いを、そして説明への渇望を求められる。だが「池上彰的わかりやすさ」でもって「仲間内ではない」相手に説明する、ということの大切さを知る者は少なく、実践できる者はさらに少なかった。
「君たちは石原慎太郎の何について憤っているのか?」という疑問へは、理性的に事実を積み上げることが解答として正解だ。それも中学生に理解できる程度に噛み砕いて正確に伝える必要がある。我々が自分自身詳しくない事柄について持っている知識などたいがい中学生レベルであるからだ。
「君たちは石原慎太郎の何について憤っているのか?」という疑問へ、「この激情に共感せよ」と解答するのが、今まで「反石原慎太郎勢力がそれぞれ行なってきたことだ。それゆえ、反石原慎太郎勢力は今まで常に無力だった。
我々「反石原慎太郎勢力は、少なくとも自分自身の政治的立場を、「池上彰的に」判り易く、他者へ伝えることから常に始めなくてはならない。他の「反石原慎太郎勢力の声に真摯に声を傾け、共感せずとも理解しようとしなければならない。これがアルファでありオメガであると思われる。
4;余談
以上から石原慎太郎の「失言」を情緒的に責めるというのは戦術として愚策だと個人的には思う。http://form1.fc2.com/form/?id=643405 しかしながらその勢力を理解し協力することは有益だと思う。
 本日のリンク 遺体安置所の写真がニューヨークタイムズに載ってるぞ | ニュース2ちゃんねる http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1375.html

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし。

原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)

原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)

↑そういえば思い出したけど、原発って正力松太郎が日本に導入して、読売新聞が推進した産業でした。