カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

「カワイイ大使」を企画した外務省君へ

「カナダde日本語」さん経由で「カワイイ大使」というのを外務省が一月ほど前に作ったと知った。http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1447.html …で、外務省のHPで確認しようと思ったんだが、外務省HPでは見つからなかった。ニュース配信はそれなりにされているみたいなのでhttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090316/trd0903161343004-n1.htm外務省が作ったのは本当なんだろうけど…
…ねえ、外務省君、「可愛い」が日本の特性だと着目したことは正しいよ、それ自体は私の持論と完全に一致する。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070628#1182976922 けどね、外務省君は日本的な「可愛さ」って、全然わかってないでしょ? ほら、だって、外務省君はバタ臭いのが好きだから外務省の仕事選んだんでしょ? 「カワイイ」をわざわざカタカナ表記にしているところにすらそれは滲んでいるよ。…文化庁君あたりと相談をちゃんとしたかい? してないね。していればまだしも文化庁君のほうがこういうことのセンスがありそうなんだが… 苦手なことをどうして自分ひとりでやろうと思ったのかなあ。苦手だと気づいていなかったのかな。え? 他の官庁に関わらせたくない? 外務省のためにやっているんであって、他の官庁とか日本とかなんてどうでもいい? まあ、そうなんだろうねえ。まあ、いいよ、文化庁君が正解を出せたかどうか怪しいし。
ところで、中国からは反応があったみたいだね。http://www.recordchina.co.jp/group/g29616.html 中国の「孔子学院」が「カワイイ大使」のことを激烈ライバル視してくれているね。だから意図自体は正解だったんだ。海外へ同盟者を作ろう、という意図は、ライバルにはちゃんと伝わっている。外務省君なりに2年半考えて出した解答なんだね。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061130#1164826590
けどね、ヘタなんだダメなんだセンスないんだ、これじゃ海外文化戦略にならない。国防に寄与しない。だいたい、なぜ生身の人間を使ったんだい? 公費で「少女隊」や「セイント・フォー」を作って売り出して、それでファンがつくと思っているのかい? もう全く。君たちはそれぞれは私の5倍から10倍の給料もらっているんだから、ちゃんと給料ぶんの働きをしなさいよ。生身じゃダメなんだ。海外のコスプレイヤーと日本のコスプレイヤーが対決して日本に有利なわけがないじゃん。日本に有利なのは、二次元での勝負だ。…ピンと来ないかい? ここでピンと来ないから外務省君はダメなんだ。「可愛い」文化は、たぶん江戸時代とか平安時代とか、そういう鎖国していた時期に生まれ育ち日本に根付いた感性だから、外務省君とは最も遠いところにある感性なんだよ。だから外務省君独力じゃムリなんだ。
外務省君の知性とセンスに期待を込めて、一つ提案をしておこう。海外に発信力あるアイドルを売るのなら、「バーチャルアイドル」を売るべきなんだ。生身のアイドルの賞味期限はすげえ短い。それでは数千年の歴史背景を持つ「孔子学院」には全く太刀打ちできない。だから別角度から攻めるべきなんだ。バーチャルアイドルなら、刻々と進化する。Linuxみたいなもんだ。歴史と伝統では中国には勝てない。しかし進歩と進化でなら日本に勝機がある。バーチャルアイドルの進歩と進化に外国人を巻き込んだら、日本の勝ちだ。クリプトン・フューチャー・メディアという会社があるから、そこに相談するのがいいよ。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/23/news049.html 「ニコニコ動画」などで「初音ミク」たちバーチャルアイドルがごく短期間にどれだけ成長したのか、そしてその過程で外部からどんな抵抗があったのか見ておくと、世界文化進出のシミュレーションになるはずだ。
たぶんこの「カワイイ大使」は外務省の黒歴史として1年後には忘れ去られていると思うけど、ライバルの「孔子学院」は消えないからね。孔子学院」に負けてもらっちゃ困るんだ。1年後に思い出したら、そのときは「初音ミク学院」の企画書を練るといいよ。ちょうどバイリンガルボーカロイドも誕生したところだし。ほら、これがバイリンガルボーカロイドだ。可愛いだろ?http://piapro.jp/content/fak22tchggyplw4u 日本が発信するべきは、こういうものなんだよ。

感じるところのあった同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。