カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

都条例関連webで拾ったものをメモ

以下メモする。

126 名前:無党派さん 投稿日:2010/03/15(月) 17:39:31 :qX4Bh9wW

しかし規制反対を表明した漫画家さん方も有害コミック騒動から20年後にまた同じ事をするとは思わなかったろうな

150 名前:無党派さん 投稿日:2010/03/15(月) 18:12:07 :A7BL6J12

そもそも表現規制問題自体が、政治言論や政治勢力の議論などの間で全くといっていいほど問題にされていないのが問題。 そして、「青少年に悪影響」や「児童ポルノ」による規制に対してもほとんど抵抗力というか、危機感を持ってる感じがしない。 ブロッキングとか悪用されたら政治言論としてもヤバイの問題はあるのにね。
不思議なことに反体制的な主張をしてる言論ですら、そういう危機感やコンセンサスのようなものはほとんどない。これはメディア規制三法・人権擁護法案青少年健全育成条例問題・児童ポルノ法問題など、もう10年近く問題は続いてるのに、いっこうに議論が拡散したり、深まる感じがしない。
だから、規制をやる方にといってはさぞかし楽だと思うよ。 政治言論や政治議論の空間でストッパーがほとんど働かず、 いきなり「政治に直接関係ない人々」「政治にあまり関心がない人々」が反対するしかないという構図だからね。 規制する側は、ほとんど政治言論や政治議論の世界からは反撃を受けることがなく、政治的には素人な人々相手に一方的に攻勢出れるからね。
政治言論や政治議論と一般人との距離が離れすぎてるのが問題で、政治言論や政治議論としてネオリベ批判レベルなみにメジャーな扱いを受けられれば政治言論の場で、まずストッパーが働くことが期待できるから楽になると思うんだがな。
ネット上の政治言論ですら表現規制を本格的に問題にしてるのは極めて少ないから。 政治言論として表現規制が論点として扱われないから、あの手この手でどんどん規制の話が出てきてるんだと思う。

199 名前:無党派さん [] 投稿日:2010/03/15(月) 19:09:27 A7BL6J12

現状では、その継続的な反対というのが難しいんだよね。 一度問題が起きても、しばらくすればまた振り出しに戻って規制派のターンからスタートだよ。 今回の条例問題だって、去年の児ポ法問題は何だったのか? という感じだからね。
だから〔略〕政治言論として表現規制ネオリベ〔問題〕なみに論点にならないと、継続的に話は続いていかないと思う。
政治言論として取り扱われると、いろんな人がいろんな情報や観点から分析したり、常に議論や争点として扱われたりするから継続していく感じになるんだが。 現に郵政民営化問題が最近大きな話題になっていないが、 ネオリベは問題という争点は、ずっと続いてるからね。

213 名前:無党派さん [] 投稿日:2010/03/15(月) 19:29:37 A7BL6J12

>都が発禁する事は出来ないのでは?だから自主規制と言う言葉を使っている

その通り。ところが都は18禁にして18歳未満への販売などを禁止するだけで、 表現そのものの規制や成人への規制はしていないことに形式的にはなっているが、実態はこれ。 これを議員さん達や政治言論もよくわかっていないんじゃないか?と思うんだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8
>出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、 もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」 というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般書店での販売が困難となる。 その場合出版社は成人向けに限定した形でアダルトグッズショップや直接販売などの通販・チャンネルで販売を継続するか、 もしくは廃刊・絶版するかの選択を余儀なくされることが多い。
>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり 事実上の発売禁止措置、禁書指定に近い。

224 名前:無党派さん [] 投稿日:2010/03/15(月) 19:46:55 A7BL6J12

>都が出版側に規制する権利が無いなら出版側か無視すればいいだけでは?

青少年への販売などで罰則規定があるから、完全無視はできないんじゃないか? 販売者などにとってはそんなリスクの高い商品は置きたくない人もいるんじゃね?
>213にも

>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、 年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり

罰則の条文はこれ
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html

感じるところのある同志は   にほんブログ村 政治ブログへ  をクリックされたし。