カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

〔書き起こし〕児玉龍彦、4/8「自分の酸素マスクをつけなさい」4

https://www.youtube.com/watch?v=RUrC57UZjYk&feature=youtu.be

児玉;この緊急事態宣言というのは感染のほうから見ると、第一番目に膨大な検査をやんないといけない。
 第二番目に膨大な検査の元に precision medicine に変えないといけない。
 3番目に感染の集積地と非集積地を分けて、集積地の制圧に全力を挙げないといけない。
 この3つがいずれもないから、全くオママゴトです。

〔升味と金子の発言省略〕

升味;児玉先生がおっしゃってきたのは、とにかく大量に検査をして、追跡をして、その集積地と集積地でないところを分けて、その集積地に集積地外から医療資源を投入して…

児玉;これがですね、中国・韓国・台湾とかシンガポールでやってる「東アジア型の対応」というやつです。
 それをやらないで、ただ閉鎖して町が滅んでっちゃうようになったのが、イランとかイタリア。そして今、8割の人は問題ないからと言って自分が2割になっちゃったボリス・ジョンソンのイギリス。それからコロナなんか怖くないと言い続けてきたアメリカ。
 実際にはアメリカとイギリスと日本は元々検査をほとんどやってなかった。やってなかったために感染が判んなかった。検査しだしたら膨大に患者がいて収拾が付かなくなっている。
 日本は今その崖っぷち来ていますから、これも本当に待ったなしです。
 しかも短期に終わらない。

升味;どのくらいかかります?

児玉;ウイルスの性質からして、全力でやって、あれだけ、鍾南山ていうSARSの火消し役がトップに立っても77日かかりました。77日かかってもまだ居住区域ごとの分断は残ったままです。ということは3ヶ月じゃないです。4~5ヶ月はかかる。そうすると今から秋までかかります。
 これは本当に頑張って秋までかかる。

升味;日本の場合どこが集積地か判らないままここまで来てしまいました。すると東京が集積地になっている可能性はありますか?

児玉;全く違います。ニューヨークでもマダラ状です。ニューヨークで感染が多いのは貧困な方の多い地域とか。それでお金持ちのの多い地域とかは引きこもって、 Amazon で配達されますから引きこもりで結構逃げ切っています。
 ですから今の安倍内閣の対策というのは、ニューヨークの富裕層向けの対策と全く同じ。

升味;東京もこれから大量に検査して、ホテルに軽傷者を移して、重傷者用にベッドを空けようとしてますが…

児玉;一般病院がキチンとしない限り、ダメです。だから感染症対策だけではなくて、本当の普通の病院が立て直って行かないと、医療崩壊は止まりません。

〔升味と金子の発言省略〕

児玉;社会の対策というのが、情報化社会になってきますと、医療も今 precision medicine という方向で。生活点の詳しい情報が入らないと、医療ができない。ですから確かにおっしゃるように監視社会になってしまう危険性もあるんで、国民的議論がいるけれども、その情報科学遺伝子工学やなんかが合わさった新しい社会に、日本がこれから人間と情報の問題に向き合っていかなくてはならない。
 最初の問題に戻りますと、一番怖いのは、今の小池東京都知事の情報非開示の行き方でして。それがやっぱり変わっていかないと、大変なことになる。それで、情報を開示してくれる、我々のカルテを預けられるリーダーでない限り、緊急対策は一切やってはいけない。これがものすごく大事だと思います。

〔金子の発言省略〕

升味;非常に切実のはですね、今東京からですねコロナの感染者が日本中に流れ出しています。それで、先ほど言ったように、封鎖型では無理で、やっぱり追跡形になっていかないと難しいと。
  precision medicine 精密医療に移るということは、実はあの日本には毎年、癌になる方も100万人います。それでも病院でもう追いきれないという数になってきます。そうするとそういうかたに木目細かな対応を、社会のいろんな人ができるためには、やっぱりこの精密医療っていうものが絶対必要なんで。
 今回のコロナを通じて、日本の社会がもっと情報といろんな最新の科学医術の知識を活かしてやっていくっていうことを本気で考えないと。古いタイプの人権論では精密な医療の時代に無理です。
 そこの大きな転換点を良く考えて、個人認証をどういう風にやるか。ビッグデータではなしに先ほどから言っているプレシジョン精密ということを。日本人は精密が得意だったはずだと思うんで、もういっぺん日本らしい対応に戻ることが必須だと思います。

〔升味と金子の発言省略〕
www.youtube.com